fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【久しぶりの積雪40センチ】
「東京でも積雪の予想」などとワイドショーで盛んに言っていたが、当地の天気予報ではそれほどの積雪は予想されていなかった。
しかし、10日の早朝から降り出した雪は日中になっても降りやまず、朝・夕の2度ほど雪かきをしたが、それでもこのありさま。

一夜明けた今朝は抜けるような青空が広がり、ご覧のような冬晴れ。
気温も上がり暖かな朝になったが、昨日来の積もった雪の処理が大変。

021001.jpg

梅の古木に積もった雪は、梅の花が一斉に咲いたようで華やか。

021002.jpg

しかし、山陰になっているこの道は終日日が当たらず、いつまでも雪が解けずに凍り付いてしまう。
以前は犬たちと朝晩散歩していた懐かしい小径なのだが・・・!。

021003.jpg

奥方殿のクルマは雪に埋もれてご覧のあり様。
ルーフに積もった雪の厚さは約40センチ。
積もった直後なら簡単に滑り落ちてくれるが、一日中降り続いた雪は自重で圧縮されてしまい、画像の自動車用雪下ろしでは簡単には落とせない。

021004.jpg

晴天で少しは気温が上がる今日、一日でどこまで解けてくれるのか?。
天気予報によると明朝の最低気温はマイナス6度。
雪解け水が明け方の冷え込みで凍り付くと斜面は滑るので歩くのも危ない。

冬の山里の暮らしは大変なのだ。


スポンサーサイト




コメント

大変ですね。横浜の僕のところは3cmか?
みぞれ交じりで全く大したことなかったので、安心。
[2022/02/11 19:40] URL | 洋 #0Ab2Qsnw [ 編集 ]

Re: タイトルなし
昨日の朝、夕方、本日の朝、夕方と4回ほど雪かきをしてようやく地面が見えてきました。
重い雪は始末が悪いですね。
[2022/02/11 23:16] URL | ファラオ南信州 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://shinsyunet.blog.fc2.com/tb.php/679-9f26bb01
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)