プロフィール
Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【竹冠に旬と書いて筍】 (04/08)
【しばらくはいけないけど・・・香港観光冊子】 (03/15)
【これでこの値段?・・・次もアリかな?。】 (03/11)
【隣人は選べないと言うけれど】 (03/11)
【台湾VS大陸中国パイナップルバトル】 (03/06)
最新コメント
管理人:【隣人は選べないと言うけれど】 (03/11)
pocha:【隣人は選べないと言うけれど】 (03/11)
ファラオ南信州:【キャッシュレス生活(14) マイナポイントに興味が無い?】 (12/14)
高橋洋一郎:【キャッシュレス生活(14) マイナポイントに興味が無い?】 (12/14)
めだか:【パクチーブーム】 (10/13)
ファラオ南信州:【パクチーブーム】 (09/18)
洋:【パクチーブーム】 (09/18)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2021/04 (1)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (6)
2020/11 (18)
2020/10 (4)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (3)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (2)
2019/11 (10)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (3)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (2)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (4)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (2)
2018/02 (2)
2018/01 (14)
2017/11 (1)
2017/10 (6)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (4)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (6)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/02 (9)
2015/01 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (2)
2014/06 (1)
2014/04 (4)
2014/03 (14)
2014/02 (4)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (4)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (6)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (1)
2012/08 (5)
2012/07 (5)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (9)
2012/03 (10)
2012/02 (9)
2012/01 (10)
2011/12 (4)
2011/11 (6)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (5)
2010/11 (3)
2010/10 (5)
2010/09 (8)
2010/08 (8)
2010/07 (8)
2010/06 (4)
2010/05 (2)
2010/04 (6)
2010/03 (1)
2010/02 (5)
2009/12 (2)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2009/09 (2)
2009/08 (4)
2009/07 (3)
2009/06 (3)
2009/05 (1)
2009/04 (4)
2009/03 (1)
2009/02 (4)
2009/01 (5)
2008/12 (1)
2008/11 (2)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (5)
2008/07 (6)
2008/06 (1)
2008/04 (1)
2008/03 (3)
2008/01 (4)
2007/12 (4)
2007/11 (1)
2007/10 (3)
2007/09 (2)
2007/08 (2)
2007/07 (7)
2007/06 (5)
2007/05 (3)
2007/04 (4)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (1)
2006/12 (1)
2006/11 (1)
2006/10 (6)
2006/09 (4)
2006/08 (5)
2006/07 (5)
2006/06 (1)
2006/05 (1)
2006/04 (2)
2006/03 (2)
2006/02 (5)
2006/01 (1)
2005/12 (4)
2005/11 (4)
2005/10 (3)
2005/09 (4)
2005/08 (5)
2005/07 (4)
2005/06 (7)
2005/05 (7)
2005/04 (6)
2005/03 (1)
2005/01 (3)
2004/12 (2)
2004/11 (5)
2004/10 (6)
2004/09 (9)
カテゴリ
未分類 (84)
田舎暮らし (413)
お勧めグルメ (9)
タイでロングステイ (8)
アジアの街角 (71)
コンピュータ (8)
時事放談 (49)
最新記事
【竹冠に旬と書いて筍】 (04/08)
【しばらくはいけないけど・・・香港観光冊子】 (03/15)
【これでこの値段?・・・次もアリかな?。】 (03/11)
【隣人は選べないと言うけれど】 (03/11)
【台湾VS大陸中国パイナップルバトル】 (03/06)
信州ネットカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【隣人は選べないと言うけれど】
今日はあの忌まわしい震災から10年と言う節目の日。
震災からの復興もままならないうちのこのコロナ禍で、被災地の方々のご苦労を思うと目頭が熱くなる。
とりあえずは、このコロナが早く終息してくれないと動きが取れなず、復興もままならない。
本来なら「オリンピック」など開催している場合ではなく、一日も早く被災地の復興を成し遂げるのが筋だとは思うのだが・・・政府の偉い方々の頭の中はどうなっているのか?・・・良くわからない。
ところで、この震災の時に、最も早く最も大きな支援をくれたのが台湾。
テレビのニュース画面を見て、国民一人一人が寄付をしてくれたそうだ。
日本でもテレビのニュースや新聞などで報道され、日本人の台湾に対する印象が大きく変わった。
しかし、その時の支援にはニュースにならなかったことも少なくない。
こんな支援もあったのだ。
https://diamond.jp/articles/-/264915
そして、今では災害などが発生する度に、物心ともども双方から支援が行われている。
https://www.sankei.com/world/news/210310/wor2103100014-n1.html
しかし、我が国はそんな台湾と正式な国交がない。
国際情勢は様々な思惑で成り立っていて、一筋縄ではいかないが、そういった諸事情は別にして、これほど日本を応援してくれる国がお隣にあるのは心強い。
第二次世界大戦中は台湾も日本が占領していた地域なので、韓国の日本に対する姿勢との余りの違いに驚く。
その意味では日本は台湾にもっともっと感謝しなければならない。
昔から「隣人は選べない」と言うが、良き隣人に恵まれたことは日本にとってはとてもありがたいことだ。
コロナが終息したら真っ先に行ってお礼をしたい国である。
ちなみに台湾では今回ののコロナウイルスをほぼ撲滅して、日常は戻っているようなので、コロナウイルスが蔓延している国からの観光客はしばらくは入国できそうにない。
人口規模は違えど日本も同じような島国だが、まだ毎日千人を超える新規感染者が発生している。
このあたりは間違いなく政府の資質の違いなのだろう。
「パソコンを使ったことが無い」人がIT担当大臣に任命されるようでは、恥ずかしくて言葉も無い。
今からでも遅くは無いので、台湾の成功手法の教えを乞うて、早々にコロナ退治をしてもらいたいものである。
変なプライドは捨てて素直に学ぼう・・・台湾は世界有数のIT先進国なのだから。
スポンサーサイト
[2021/03/11 11:17]
|
アジアの街角
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
<<
【これでこの値段?・・・次もアリかな?。】
|
BLOG TOP
|
【台湾VS大陸中国パイナップルバトル】
>>
コメント
いま中国からパイナップルが締め出され苦慮しているようです。
台湾のパイナップルは超美味しいので見かけたら買ってください。
[2021/03/11 13:50] URL | pocha #- [
編集
]
日本の輸入量が倍以上になったようですね。
当地ではまだ販売されていないようですが、私も応援してますよ。
[2021/03/11 14:11] URL | 管理人 #- [
編集
]
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://shinsyunet.blog.fc2.com/tb.php/653-9f1b2eae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©田舎暮らしは男のロマン?女の不満? All Rights Reserved.