プロフィール
Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【竹冠に旬と書いて筍】 (04/08)
【しばらくはいけないけど・・・香港観光冊子】 (03/15)
【これでこの値段?・・・次もアリかな?。】 (03/11)
【隣人は選べないと言うけれど】 (03/11)
【台湾VS大陸中国パイナップルバトル】 (03/06)
最新コメント
管理人:【隣人は選べないと言うけれど】 (03/11)
pocha:【隣人は選べないと言うけれど】 (03/11)
ファラオ南信州:【キャッシュレス生活(14) マイナポイントに興味が無い?】 (12/14)
高橋洋一郎:【キャッシュレス生活(14) マイナポイントに興味が無い?】 (12/14)
めだか:【パクチーブーム】 (10/13)
ファラオ南信州:【パクチーブーム】 (09/18)
洋:【パクチーブーム】 (09/18)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2021/04 (1)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (6)
2020/11 (18)
2020/10 (4)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (3)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (2)
2019/11 (10)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (3)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (2)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (4)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (2)
2018/02 (2)
2018/01 (14)
2017/11 (1)
2017/10 (6)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (4)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (6)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/02 (9)
2015/01 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (2)
2014/06 (1)
2014/04 (4)
2014/03 (14)
2014/02 (4)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (4)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (6)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (1)
2012/08 (5)
2012/07 (5)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (9)
2012/03 (10)
2012/02 (9)
2012/01 (10)
2011/12 (4)
2011/11 (6)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (5)
2010/11 (3)
2010/10 (5)
2010/09 (8)
2010/08 (8)
2010/07 (8)
2010/06 (4)
2010/05 (2)
2010/04 (6)
2010/03 (1)
2010/02 (5)
2009/12 (2)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2009/09 (2)
2009/08 (4)
2009/07 (3)
2009/06 (3)
2009/05 (1)
2009/04 (4)
2009/03 (1)
2009/02 (4)
2009/01 (5)
2008/12 (1)
2008/11 (2)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (5)
2008/07 (6)
2008/06 (1)
2008/04 (1)
2008/03 (3)
2008/01 (4)
2007/12 (4)
2007/11 (1)
2007/10 (3)
2007/09 (2)
2007/08 (2)
2007/07 (7)
2007/06 (5)
2007/05 (3)
2007/04 (4)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (1)
2006/12 (1)
2006/11 (1)
2006/10 (6)
2006/09 (4)
2006/08 (5)
2006/07 (5)
2006/06 (1)
2006/05 (1)
2006/04 (2)
2006/03 (2)
2006/02 (5)
2006/01 (1)
2005/12 (4)
2005/11 (4)
2005/10 (3)
2005/09 (4)
2005/08 (5)
2005/07 (4)
2005/06 (7)
2005/05 (7)
2005/04 (6)
2005/03 (1)
2005/01 (3)
2004/12 (2)
2004/11 (5)
2004/10 (6)
2004/09 (9)
カテゴリ
未分類 (84)
田舎暮らし (413)
お勧めグルメ (9)
タイでロングステイ (8)
アジアの街角 (71)
コンピュータ (8)
時事放談 (49)
最新記事
【竹冠に旬と書いて筍】 (04/08)
【しばらくはいけないけど・・・香港観光冊子】 (03/15)
【これでこの値段?・・・次もアリかな?。】 (03/11)
【隣人は選べないと言うけれど】 (03/11)
【台湾VS大陸中国パイナップルバトル】 (03/06)
信州ネットカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【大陸中国が台湾産パイナップルの輸入を禁止】
大陸中国がいちゃもんをつけて突然台湾のパイナップルの輸入を止めた。
https://www.j-cast.com/2021/02/28406025.html?p=all
オーストラリア産のワインも少し前から輸入禁止になっている。
力を背景にいちゃもんを付けて、気に入らないことを言う国に嫌がらせをするのはかの国の常套手段。
THRDの時に中国人観光客の来韓が急に止まり、韓国観光業界が大打撃を受けた。
なのに韓国はいまだに懲りずに中国にへつらっているのが不思議。
まぁねぇ・・・昔からなが~い期間、朝鮮半島の国々は中国に貢物をして国として認められていたと言う歴史があるので、民族のアイデンティティとして沁みついているんだろうね~。
我が国も、尖閣で小さなトラブルでもあれば、日本製品の不買運動が起きたり観光や貿易にまで波及することは既に過去に経験している。
コロナ禍で訪日大陸中国人が減ってインバウンドマーケットは大きな打撃を受けているが、実はこれが通常と思わなければいけない。
かの国に頼らなくてもやっていける体制を整えなければ・・・!、いつでもこういうことを平気ですると言うことを記憶に刻んでおこう。
さぁて、みんなで台湾産のパイナップルを食べて消費を拡大し、台湾を応援しよう。
3.11の時の温情を忘れてはならない。
台湾産パイナップル・・・近々西友と楽天市場でで売りに出されるらしいよ。
スポンサーサイト
[2021/03/01 10:02]
|
アジアの街角
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
【台湾VS大陸中国パイナップルバトル】
|
BLOG TOP
|
【キャッシュレス関連ページを移動】
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://shinsyunet.blog.fc2.com/tb.php/651-62c18b3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©田舎暮らしは男のロマン?女の不満? All Rights Reserved.