今日は日曜日。 7月にバタバタと引っ越したが、まだ完全に引っ越しの始末が終わったわけではない。 夏の間はあまりの暑さにほとんど気分が乗らず、涼しくなった今頃になってようやく少しづつ荷物運びを再開。 今朝も、植木鉢やその類を車一台分運んできた。
ところで、当然のことながら、引っ越したばかりでこのあたりには知り合いもいない。 よって、町内会の役の割り当てや草刈りボランティアなどの出席義務もなく、拍子抜けするほど気楽に暮らせるようになり、ようやくうっとうしい人間関係から解放されたと喜んでいた。
が、あたりが薄暗くなった黄昏時、インターフォンのチャイムが鳴った。 この地域の区長だという人が来て、町内会の加盟を勧誘しに来たのだ。 いつかは来るだろうと思っていたが、ついにと言う感じ。
おとなしい区長さんで、かなり控えめに勧誘されたが、どうしても入会しなければいけないと言う事でもなさそうだ。 が、入会すれば当然費用は発生する・・・と言うよりも、入会金を聞いて驚いた。 町内会に入会すると入会時に8万円が必要なのだそうだ。 そして、毎年、年会費やなんやかんやで1万4千円+お祭りや花火大会などの寄付が必要らしい。
入会のメリットは ・市が発行する小冊子の配布 ・回覧板の配布 ・神社の祭りへの参加 ・溝掃除や草刈りボランティアの告知 あたりだそうだ。 ドライに割り切れば、費用を払って働かされるという、費用対効果は明らかにマイナス。 と言うか・・・彼らにとってのメリットは我々にとってはデメリットなので、費用は掛かるしデメリットは被るしでは入会するわけがない。
「よく当地へ引っ越してきてくれました。入会していただいた暁には入会祝い金など支給させていただきますぞ」なんてことなら考えもするが、入会するのに8万円も支払わなければならず、その上毎年費用も必要で、なんだかんだと駆り出されるなんてまっぴらごめん。
と言う事で、丁重にお断りをさせていただいた。 「後日また伺います」なんて言われても回答は一緒なんだけどね!。
区長も大変なんだねぇ。
スポンサーサイト
|