プロフィール
Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【桜が終わると果樹の花】 (04/09)
【世界一のフライドスナック「ピサンゴレン」】 (03/16)
【俊敏】 (02/16)
【パソコンをHDDからSSDに換装】 (01/24)
【有馬記念ストーリー】 (12/25)
最新コメント
ファラオ南信州:【久しぶりの積雪40センチ】 (02/11)
洋:【久しぶりの積雪40センチ】 (02/11)
ファラオ南信州:【一度は臨場したい】 (01/29)
洋:【一度は臨場したい】 (01/29)
:【水道管の尺八】 (12/04)
洋:【水道管の尺八】 (12/04)
洋:【今思えばちょっと怖い】 (08/31)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2023/03 (1)
2023/02 (1)
2023/01 (1)
2022/12 (1)
2022/11 (1)
2022/10 (2)
2022/08 (2)
2022/07 (2)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (1)
2021/12 (2)
2021/11 (1)
2021/10 (3)
2021/09 (3)
2021/08 (3)
2021/07 (4)
2021/05 (3)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (6)
2020/11 (18)
2020/10 (4)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (3)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (2)
2019/11 (10)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (3)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (2)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (4)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (2)
2018/02 (2)
2018/01 (14)
2017/11 (1)
2017/10 (6)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (4)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (6)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/02 (9)
2015/01 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (2)
2014/06 (1)
2014/04 (4)
2014/03 (14)
2014/02 (4)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (4)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (6)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (1)
2012/08 (5)
2012/07 (5)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (9)
2012/03 (10)
2012/02 (9)
2012/01 (10)
2011/12 (4)
2011/11 (6)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (5)
2010/11 (3)
2010/10 (5)
2010/09 (8)
2010/08 (8)
2010/07 (8)
2010/06 (4)
2010/05 (2)
2010/04 (6)
2010/03 (1)
2010/02 (5)
2009/12 (2)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2009/09 (2)
2009/08 (4)
2009/07 (3)
2009/06 (3)
2009/05 (1)
2009/04 (4)
2009/03 (1)
2009/02 (4)
2009/01 (5)
2008/12 (1)
2008/11 (2)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (5)
2008/07 (6)
2008/06 (1)
2008/04 (1)
2008/03 (3)
2008/01 (4)
2007/12 (4)
2007/11 (1)
2007/10 (3)
2007/09 (2)
2007/08 (2)
2007/07 (7)
2007/06 (5)
2007/05 (3)
2007/04 (4)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (1)
2006/12 (1)
2006/11 (1)
2006/10 (6)
2006/09 (4)
2006/08 (5)
2006/07 (5)
2006/06 (1)
2006/05 (1)
2006/04 (2)
2006/03 (2)
2006/02 (5)
2006/01 (1)
2005/12 (4)
2005/11 (4)
2005/10 (3)
2005/09 (4)
2005/08 (5)
2005/07 (4)
2005/06 (7)
2005/05 (7)
2005/04 (6)
2005/03 (1)
2005/01 (3)
2004/12 (2)
2004/11 (5)
2004/10 (6)
2004/09 (9)
カテゴリ
未分類 (117)
田舎暮らし (415)
お勧めグルメ (9)
タイでロングステイ (8)
アジアの街角 (74)
コンピュータ (9)
時事放談 (50)
最新記事
【桜が終わると果樹の花】 (04/09)
【世界一のフライドスナック「ピサンゴレン」】 (03/16)
【俊敏】 (02/16)
【パソコンをHDDからSSDに換装】 (01/24)
【有馬記念ストーリー】 (12/25)
信州ネットカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【キャッシュレス生活(16) クリスマスイブ】
当地だけでなく、全国的に寒波に見舞われているようだ。
気温が下がるにつれてコロナの新規感染者も増えている。
相関関係があるのかどうか?、専門家ではないので定かではないが、
これだけ政府や専門家会議が大騒ぎしているのに一向に減らないところを見ると、ひょっとしたらと思えてならない。
さて、今日はクリスマスイブ。
と言っても我が家はクリスチャンでもないし、小さな子供がいるわけでもないので、
特にクリスマスを意識しなければならないと言うことも無い。
先日の事、セブンイレブンへ立ち寄って、コーヒーマシーンの出来上がりを待っていた時、
傍らにクリスマスケーキやチキン・ピザなどのカタログが置いてあるのが目についた、
パラパラとめくってみれば・・・なんと・・・なかなかおいしそうではないか?。
写真の撮り方が上手いのですこぶる良く見えることは分かるのだが、
当日にあちこちを回ってケーキやチキンをもらいに行くのが少々面倒だと思っていた矢先なのでとりあえず1部を持って帰ることに。
以前、息子殿が
「クリスマスにはおいしいものが食べたいね。
チキンは当然としてその他を少々。
オレがオニオングラタンスープを作るから、プラスアルファをお願い」
と言っていたのも思い出した。
例年なら奥方殿が専門店にケーキを予約しているはずなのだが、今年はまだその話を聞いていない。
チキンは毎年KFCへもらいに行っていたが、今年はコロナで人込みに気を付けないと・・・。
帰宅して奥方殿と息子殿に相談すると、
「一件で全部そろうのならコンビニでもイイカ?・・・小さな子供がいるわけじゃないし、3人だけだもの」。
と言うことになって、あとはメニューを選ぶだけ。
ネットでも予約はできるのだが、ネット予約だと100%店舗の売り上げになるのかどうかわからない。
余計な心配ではあるが、いつもお世話になっているお店なので、できれば100%の売り上げを付けてあげたい。
と言うことで、ケーキにチキン・ピザなど諸々のクリスマスセットを店舗で予約しておいた。
が・・・セブンイレブンを選んだのには他にも理由があったのだ。
実は、アメリカンエキスプレスカードでは
「セブンイレブンでアメリカンエキスプレスカードで千円以上を決済すると20%キャッシュバック」
と言うキャンペーンを今年いっぱい実施中。
5千円なら千円、1万円なら2千円のキャッシュバックがある。
奥方殿には言わなかったが、実はこんな下心もあってセブンイレブンにした。
それに、息子殿がりんご園へアルバイトに行っていた折に弁当を3日ほど購入した時のクーポンもあって、
「ナナチキ」3個を割引で買うことができる上に、600mlのお茶が3本無料でゲットできる。
と言うことで、今日のお昼に頃に、他の買い物ついでに予約商品を引き取りに行ってきた。
他の買い物と言うのは、奥方殿に頼まれた野菜やフルーツなどの食料品なのだが、これはJA経営のスーパーで。
詳細は分からないが、レジで会員カードを提示するとポイントが溜まるらしい。
面白いのは、会員カードはレジ入力前に読み取り、支払いは別のマシンでセルフで行う。
と言うことは・・・支払いが現金でもカードでも関係なくJAのポイントは貯まるようだ。
ならば・・・JAのポイントとクレジットカード会社のポイントの二重取りが可能と言うことになる。
と言うことを以前に察知したので、奥方殿には現金を使わずにカードで支払うように言ってある。
勿論、今回の支払いもクレジットカード。
そして・・・当然、セブンイレブンの支払いはアメリカンエキスプレスカード。
ここのセブンイレブンもセルフレジなので、支払いは客が自身ですることになっている。
少額の決済にクレジットカードを使っても特に恥ずかしいことは無い。
と言うことで、6千円強の支払いをアメックスのカードで済ませて、その上、お茶を3本無料で頂いた。
しかし・・・こんなんで良いのかねぇ・・・ホントに。
実質20%割引・・・その上カードのポイントもたまる・・・もう現金生活には戻れないかも?。
実は、今日の私のズボンのポケットには1円の現金も入っていなかった。
それでも何も困ることは無かった。
こんな田舎でも、コンビニや大手の店舗だけであれば現金は一切持たなくても大丈夫。
ちょっとキャッシュレス生活を見直した一日だった。
スポンサーサイト
[2020/12/24 22:14]
|
時事放談
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©田舎暮らしは男のロマン?女の不満? All Rights Reserved.