fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【GoToトラベル】
世はGoToトラベルキャンペーンで大騒ぎだ。
コロナ過で「お客が来ない」と嘆いていた高級旅館やホテルはこれで一息と言うところか?。
とにかく、宿泊料金の35%が割引になり、おまけに15%の商品券がもらえるのだから利用者にとってはありがたい。

私も「何とかこれを利用せねば」と色々と考えを巡らせ、
「寒くなってからの北海道は無いな。沖縄はやはり夏だよねぇ。さぁてどうする?」と思い悩み、
「そうだ・・・こんな時は日ごろ泊れないような高級ホテルに泊まりに行こう」
と思い立った。

かと言って「東京・大阪」はちょっとコロナが心配だし「京都」は紅葉で大賑わいだろう。
「ウンッ・・・神戸?・・・横浜?」。
まずは神戸のホテルを探したが、娘の休みの日程では狙ったホテルが取れない。
じゃぁ横浜は・・・と言うことで探すと「ヨコハマグランドインターコンチネンタル」が2部屋だけ空いていた。
みなとみらいにある帆船の帆の形をした五つ星ホテルがそれ。
が・・・ユーチューブで宿泊体験動画を見て見ると、イマイチ評判が芳しくない。

まぁ・・・このコロナ過でどこのホテルも通常のフルサービスはできないのはわかっているが、
クラブラウンジがイマイチだと言う意見があったので悩んだ。
とりあえずここを抑えておいて、他を当たると・・・!。

すぐ近くには「横浜東急ホテル」があるし、あの「ランドマークタワー」には「ロイヤルパークホテル」がある。
新しいくできた「ハンマーヘッド」には新しい「インターコンチネンタルPia8」もある。

どこか空いているだろうと探して見たら・・・!。
「インターコンチネンタルPia8」に空きがあったが、ちょっと高すぎて断念。
「横浜東急ホテル」は価格と質のバランスがどうも?。
と言うことで「ロイヤルパークホテル」に空き室が見つかったのでこちらもキープ。

念のためにユーチューブの宿泊体験を確認したが、ここは案外評判がよろしい。
その上価格も手の届く範囲だ。

と言うことで「横浜ロイヤルパークホテル」クラブフロア(ラウンジアクセス付)デラックスツインを2室予約した。

minatomirai.jpg
※左側の一番背の高い建物がロイヤルパークホテルが入っているランドマークタワー
※一番右側の弧を描いている建物がヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

「赤レンガ倉庫」や「ワールドポーターズ」にも近く、中華街や元町も徒歩圏内。
何といっても66階地上200mの高層階の客室は魅力だ。

そして、早速「STAYNAVI」でGoToトラベルクーポンを発行。
とりあえず経験して見なければと試してみたのだが、ネットでホテルを予約できる人ならこのクーポン発行も難しくはない。

gotocoupon.jpg

32,000円のルームチャージが20,800円と11,200円も安くなるし、
1室あたり5,000円の地域共通クーポンももらえる。

実は、国内のヒルトン・ハイアット・インターコンチネンタル系列に泊って宿泊料金をとあるクレジットカードで支払えば、
GoToトラベルの割引に加えて少なくないキャッシュバックもあると言うことでその気になったのだが、
最終的には部屋の空き状況と娘の休みがうまくかみ合わず、キャッシュバックには適応できなかった。
このキャッシュバックのお知らせがあったのでその気になったのだが・・・う~ん、ちょっと残念。

でも、クラブラウンジアクセス付の部屋が想定よりも安く取れたので良しとしよう。

1日目はゆっくりとこちらを出発して午後にホテルへ到着したら、早速、ラウンジでアフタヌーンティーとしゃれこもう。
夕方になればカクテルタイムが始まるのでオードブルなどつまみながらシャンパンなど召し上がれ。
軽食もそこそこ立派なのがありそうなので、久しぶりの至福のひと時に期待大。

そして、翌朝は早めの朝食を済ませて、お上りさんらしくそれなりの観光地へ繰り出そう。
せっかく地域共通クーポンを10,000円ももらえるのだからこれを使わねば!。

そして、最後に中華街で中国料理のランチを食べれば「横浜へ行った感」満点だ。

実は・・・私は横浜に相当詳し・・・かった筈?。
2年前に奥方殿と日帰りで行った時も全く迷わなかった。

とは言うものの、大雑把な方角はわかるが、新しくなった今の横浜はわからない。
私が知っているのは「大桟橋」と「山下公園」と「氷川丸」と、今は無き「オリジナルジョーズ」あたりか?。
うるる・・・55年前の映像が急に瞼に浮かび・・・哀愁。

街の明かりがとてもきれいね よこはま ブルーライトよこはま~!
 
 
スポンサーサイト