fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【自然災害のデパート】
幸いなことに、私の住む地域には台風19号の被害は皆無でした。
梨やりんごを出荷されている果樹園が多いこの地域ゆえ、風が強いと大きな被害が出るのですが、
あれだけ大きく報道されていたのに、幸運と言うべきか被害は無し。

長野県東部から関東地方にかけては大きな被害が発生し、
少なからず死者まで出ている状況を見ると、背筋が寒くなる思いです。

被害を受けられた皆様や地域の方々には、心よりお見舞い申し上げたいと思います。

話は変わりますが、日本チームの快進撃で日本ではラグビーが一気にメジャースポーツになっています。
ルールも定かではないのに巷ではにラグビーの話で持ち切り。

そんな中・・・こんな記事も!・・・https://hochi.news/articles/20191013-OHT1T50232.html

そして、ごたごた続きのお隣の国は放っておくとして、
日本人の旅行先として大人気の台湾の蔡総統からは・・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012129431000.html
「日本はわれわれにとってもっとも大事な友人です。いつでも支援に駆けつけます」だって!。

大陸中国の圧力に負けて日本政府が「国」として認めていないのに、台湾の人たちは日本をこのようにみてくれている。
忘れられないのは「3.11」の時の見舞金。
人口僅か2000万人の小さな国から送られたそのがくはなんと世界一、感謝しても感謝しきれない。

地震・火山噴火・台風・大雨・豪雪など、自然災害のデパートみたいな日本列島。
温暖化が原因の気候変動のせいなのか、災害規模も年々大きくなってきているような?。

こういった災害が起こるたびに「自然のスケールの大きさにはとても人間はかなわない」と言うことを再認識させられます。

そうそう、今回は、降雨量・風速・風向きなど、気象情報を集めるだけ集めて、
「危ないよう~、どこかへ逃げるよ~」と騒ぐ奥方殿を説得して、
どこへも行かずに自宅で過ごしたが、何事もなく済んだのでやれやれ。

気象衛星が空を飛び、スーパーコンピュータで計算される情報は信用でが高い。
勿論、不確定要素の多い長期の予報は難しいのだろうが、
せーたが揃っている直近の予報は十分信用に値すると思う。、

テレビの報道などは、広いエリアに対して脅すだけで、狭い地域の情報が出ない。
恐怖心だけをあおって大騒ぎをするもんだからみんなあまり信用していないのでは?。
より確実な情報を提供しないと「オオカミと少年」になっちゃう。
 
もう少し狭いエリアの気象情報を提供する機関は無い物か?。
自治体がもう少しうまく情報を使って分析してくれたらねぇ。

スポンサーサイト