fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【大暑(たいしょ)と土用の丑(どようのうし)】
7月23日が「大暑(たいしょ)」で27日は「土用の丑」。
「うだるような暑さ」に汗グッショリ・・・例年ならそんな言葉がぴったりの季節なのだが、
今年はまだ「夏」が来ない・・・!・・・などと思っていたら今日はいきなりの30度超え。
暑かった!!!!!。

「空の水が空(カラ)になってしまうのではないか?」
と心配になるほど連日の雨だった。
たまに覗いた晴れ間もすぐに雲に覆われてしまい、
ジメジメと肌寒い日が続いていたのだが・・・!。

そもそも「大暑(たいしょ)」とは「蒸熱酷暑を感ず」と言うことで、
そして「土用の丑」は・・・そう・・・あれの日。
この日は季節の変わり目にあたる為に体調を崩しやすく、
ビタミンAやビタミンB群などが多く含まれているウナギを食べ、
夏バテを防止する・・・と言うことなのだ。

しかし、このところウナギは超のつく高級品で、なかなか庶民の口には入らない。
特に国産ウナギは高く、有名店でうな丼を注文すれば安くても4千円はする。
ウナギがこれほど高くなるなんて思いもしなかった。

さて、九州や関西では梅雨が明けたとか?。
しかし、来週の天気予報を確認して見ても当地ではおひさまマークはほとんど無し。
夏バテどころか湿気で体にはカビが生えてきそう。

そして、このところの日照不足で夏野菜の成長が損なわれ、
店頭ではまたまた野菜が値上がりしているらしいね。

「過ぎたるは及ばざるがごとし」。
雨不足も大変なのだが、降り過ぎるのも困ったもの。
とは言いながらも季節は必ず廻り来て待望の梅雨明けももうすぐだ。
閑古鳥が鳴いていた海水浴場やプールにも子供たちのはしゃぐ声が響く日もそ近い。

我が家の近所のりんご園のりんごもずいぶん大きくなった。

ringoen02.jpg

梅雨をやり過ごせば、あとは台風が来ないことを祈るのみ。
今年もうまいりんごが食べられるかな?。

スポンサーサイト