fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【毎週土曜日の夜だけ開く居酒屋】
隣の村に毎週土曜日だけオープンする居酒屋がある。
居酒屋と言うと語弊があるかもしれないが、それでも一応居酒屋と言うことにしておこう。
地域の有志が当番制で店員を務め、お客もほとんどがご近所さん。

営業時間は夏季と冬季で1時間ほどずれていて、冬季は5時開店で9時閉店。
夏季は1時間ほど開店・閉店とも遅くなる。

我が家からなら歩いても行ける距離なのだが、それでも寒い真冬の夜はなかなか家を出にくい。
「啓蟄(かいちつ)」も過ぎようやく暖かくなったので、久しぶりに奥方殿と出かけてみた。

毎月第三土曜日には「三流亭べらぼう」師匠の落語があって、アマチュアながらそこそこ話は聞ける。

そして、落語の前座では地域のバンド「龍江オールスターズ」の一員の演奏もある。
いや・・・実はこれはご免こうむりたいのだが・・・。
人前で歌える機会はなかなかないので近所の爺さんが自慢ののどを披露する場となっている。
が・・・う~ん・・・落語の前の関所みたいなものだと思って我慢するしかない。

ところがこの日は「サクソフォン」の演奏があった。
それも・・・JAZZなのだ。

hotaru1.jpg

JAZZとは全く釣り合わない環境の中、おじさんの演奏はなかなかの物。
なんか・・・ちょっと得した気分になった。
こんな場所なので普段着は仕方なし!。

hotaru2.jpg

「ここんとこ寒いせいかお客さんが少ないんだよね」と当番の店員さん。
「だから、今日はつまみはこれだけしか無いんだ」。

イワシとサバの缶詰に蕗味噌、ナッツとクルミの盛り合わせにスーパーで仕入れてきた焼き鳥などなど。
いつ行ってもこんなものなのだが、価格が一品100円~150円と激安なのでOK。
生ビールの中ジョッキが350円で焼酎のお湯割りは200円。
とにかく安いので贅沢は言えない。

この値段でサックスの生演奏と落語がついてくるのだからおいしい。

でも・・・トイレが・・・ねぇ。
 

スポンサーサイト