fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【桜が終わっても花より団子】
桜は散ってしまったが、道路を車で走っているとあちらこちらに鮮やかな色が刺す。
濃厚なピンクと白が特徴の「花桃(はなもも)」が今満開。
そして、ところどころにキラキラと輝く淡い色・・・初夏の光を浴びて揺れるのは「藤(ふじ)」だ。

我が家からクルマで15分ほどのところに「開善寺」と言うお寺がある。
ここは「藤(ふじ)」と「牡丹(ぼたん)」の花がきれいな事で知られている。

「牡丹(ぼたん)」はあまり好きではないのだが「藤(ふじ)」はなかなか良い。
少し慎みやかながら、あでやかさもあってとてもオシャレ感がある。

fuji1.jpg

fuji2.jpg

規模こそ大きくはないが、棚一杯に広がる薄紫の花はとても美しい。

fuji3.jpg

ここ3年ほど毎年見に行っている。
今年はちょうど今が盛り・・・例年通りの美しさだった。

fuji4.jpg

もっとも、私がここの「藤(ふじ)」を見に行くのは花だけではない。
花が咲く季節になるとお寺の駐車場わきに地元の農家の人が売店を出す。
売店と言っても知れたもので、売っているのは採れたての野菜とワラビ・ゼンマイ・ノビルなどの山菜等だが、
この時季だけ手作りの「草餅」がここに並ぶ。

実はこの「草餅」がうまいのだ。

外はふんわりと柔らかく、ぎっしりと詰まった「粒あん」は甘さ控えめでやさしいお味。
濃い目のお茶と一緒に食べれば・・・そう・・・至福のひと時。

「このまま冷凍しておいて暑い夏に食べるとおいしいよ」。
いやいや・・・想像するだけでうまそうではないか。

と言う事で、この「草餅」を買って帰るのも主な目的。
どこへ行っても人・人・人のゴールデンウイーク、
「花よりだんご」ならぬ「藤(ふじ)より草餅」も悪くないぞ。



スポンサーサイト