fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【バンクーバー まとめ】
バンクーバーはとても印象の良い街であった。
カナダは移民に寛容な国で、いろいろな民族が混在して暮らしている。
そして、民族・宗教が違ってもトラブルなどは無さそうに見える。
「他人に寛容」なのか「無関心」なのかはわからないが、その点ではとても平和な街と言える。

CANADA28.jpg
※勝ち組の象徴、こんなクルーザーが列をなして係留されている。

一件すると親切なバンクーバー市民ではあるが、
娘は「案外バンクーバー人は冷たいよ。アメリカ人の方があったか味がある」と言っていた。
そのあたりが「無関心」の所以かもしれない。

そしてここは「自由主義世界」の大都会。
当然貧富の差は激しく、勝ち組がいれば負け組もいる。
地元の人は「ここには絶対に近づかない」と言われるエリアもあって、このエリアは全く異質な世界なのだそうだ。

「怖いもの見たさ」で足を踏み入れて見たかったが、
家族が一緒だし、相当危険なエリアだと娘も言うので今回は近寄るのをためらった。

そういえば、繁華街でもホームレスが多い。
彼らはじっと寝ていたりしているだけなので、ただ通り過ぎるのには問題は無いが、
危険エリアの近くへ行くとこれらのホームレスも少し様子が変わるのだそうだ。

娘は一度このホームレスに追いかけられたことがあるそうで、
1ドルほどを渡したらそのまま帰って行ったらしいが、「さすがにあの時は怖かった」と言っていた。

CANADA30.jpg
※滞在中の日曜日に、ホテル前のストリートでハロウインパレードが行われていた。

光があれば影もあるのが自由主義世界のお約束。
バンクーバーだけでなく、どこの都会でもあることなのだが、
こういった現象を見ると考えさせられる。

そういった現実面を総合的に判断しても、
「日本へは帰りたくない、出来ることならずっとここで暮らしたい」
と言うバンクーバー在住の日本人は多いし、娘もそう言っていた。

確かにゆる~い規制と自由度の高さは魅力ではある。

気候は温暖で、概ね長野県南部と変わらないが、夏はもっと爽やかで過ごしやすいそうだ。
真冬でも雪が積もるようなことはめったにないのだとか。
緯度は北海道より北なのにね。

CANADA29.jpg
※海岸通り沿いの優雅な住宅地。住み心地がよさそう。

が、自由主義社会では経済面での裏付けがないとまともに生きてはいけない。
日本のように公的な保険や年金が整備されているわけではなく、
「自己責任」の部分が多いので、「稼ぐ」ことをしっかり実践しないと食えなくなりそう。
その点では少々「きつい街」ではあるのだが・・・。




スポンサーサイト