プロフィール
Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【桜が終わると果樹の花】 (04/09)
【世界一のフライドスナック「ピサンゴレン」】 (03/16)
【俊敏】 (02/16)
【パソコンをHDDからSSDに換装】 (01/24)
【有馬記念ストーリー】 (12/25)
最新コメント
ファラオ南信州:【久しぶりの積雪40センチ】 (02/11)
洋:【久しぶりの積雪40センチ】 (02/11)
ファラオ南信州:【一度は臨場したい】 (01/29)
洋:【一度は臨場したい】 (01/29)
:【水道管の尺八】 (12/04)
洋:【水道管の尺八】 (12/04)
洋:【今思えばちょっと怖い】 (08/31)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2023/03 (1)
2023/02 (1)
2023/01 (1)
2022/12 (1)
2022/11 (1)
2022/10 (2)
2022/08 (2)
2022/07 (2)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (1)
2021/12 (2)
2021/11 (1)
2021/10 (3)
2021/09 (3)
2021/08 (3)
2021/07 (4)
2021/05 (3)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (6)
2020/11 (18)
2020/10 (4)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (3)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (2)
2019/11 (10)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (3)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (2)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (4)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (2)
2018/02 (2)
2018/01 (14)
2017/11 (1)
2017/10 (6)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (4)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (6)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/02 (9)
2015/01 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (2)
2014/06 (1)
2014/04 (4)
2014/03 (14)
2014/02 (4)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (4)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (6)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (1)
2012/08 (5)
2012/07 (5)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (9)
2012/03 (10)
2012/02 (9)
2012/01 (10)
2011/12 (4)
2011/11 (6)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (5)
2010/11 (3)
2010/10 (5)
2010/09 (8)
2010/08 (8)
2010/07 (8)
2010/06 (4)
2010/05 (2)
2010/04 (6)
2010/03 (1)
2010/02 (5)
2009/12 (2)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2009/09 (2)
2009/08 (4)
2009/07 (3)
2009/06 (3)
2009/05 (1)
2009/04 (4)
2009/03 (1)
2009/02 (4)
2009/01 (5)
2008/12 (1)
2008/11 (2)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (5)
2008/07 (6)
2008/06 (1)
2008/04 (1)
2008/03 (3)
2008/01 (4)
2007/12 (4)
2007/11 (1)
2007/10 (3)
2007/09 (2)
2007/08 (2)
2007/07 (7)
2007/06 (5)
2007/05 (3)
2007/04 (4)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (1)
2006/12 (1)
2006/11 (1)
2006/10 (6)
2006/09 (4)
2006/08 (5)
2006/07 (5)
2006/06 (1)
2006/05 (1)
2006/04 (2)
2006/03 (2)
2006/02 (5)
2006/01 (1)
2005/12 (4)
2005/11 (4)
2005/10 (3)
2005/09 (4)
2005/08 (5)
2005/07 (4)
2005/06 (7)
2005/05 (7)
2005/04 (6)
2005/03 (1)
2005/01 (3)
2004/12 (2)
2004/11 (5)
2004/10 (6)
2004/09 (9)
カテゴリ
未分類 (117)
田舎暮らし (415)
お勧めグルメ (9)
タイでロングステイ (8)
アジアの街角 (74)
コンピュータ (9)
時事放談 (50)
最新記事
【桜が終わると果樹の花】 (04/09)
【世界一のフライドスナック「ピサンゴレン」】 (03/16)
【俊敏】 (02/16)
【パソコンをHDDからSSDに換装】 (01/24)
【有馬記念ストーリー】 (12/25)
信州ネットカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【TuuFuu】
最近はレストランなどに食事に行ってもお客さんは高齢者が多く、
食べ終えると数種類の薬をテーブルに並べて飲んでいる人も少なくない。
日本人は長生きになったから、どこへ行っても高齢者だらけ。
高齢者が多ければ多いほど医療費はかかるのは仕方がないことだ。
医療費が年々膨らみ続けているんだってね~。
と言う事で、少々のことでは医者にはかからない私。
少しくらいあちらこちらが痛くても「そのうち治るさ」と我慢してしまう。
そして、現に「そのうちに治ってしまう」のだから不思議。
人間ドックや健康診断もここ数年は受けたことがない。
「わざわざ大金を払って病気を探しに行くなんてバッカじゃないの?」。
と言うのが理屈である。
「ほんの数十年前ならもう死んでしまっている年齢になった。
それほど生にしがみつく年でもないし、病気になったらなったで成り行きでいいさ」。
とも考えていた。
ところが数か月前の事、右耳の下になにか変なものができた。
日数が経過するにつれて膨らんでくる。
痛くもかゆくもないのだがだんだん大きくなるにつれ目立つようになって来た。
「コブ取り爺さん」までは行かないがちょっとカッコワルイのである。
いやいや、今さら色気でもないのだが、
「見た目は少しでも若くありたい」
と言うのが世の高齢者の願い・・・見た目だけはジジ臭くなりたくないのだ。
顔の真ん中に「コブ」なんてとても我慢できないぞー、
と言う事でこいつを取ってしまおうと何年かぶりに病院へ行って見た。
まあ、この「コブ」は自分で想像した通り、
リンパ液みたいなのが袋を作って溜まっているだけだったので、
注射針をぶっ刺し、ブチューっと抜いてもらって「ハイ終わり」だったのだが、
順番待ちの時に少々ヒマを持て余していたので血圧を測ってみた。
下:130・・・上:170
これがどんな数字なのか、高いのか低いのか、いい年をして全く知らなかった。
はっきり言って、今までは血圧なんてのに興味もなかったのだ。
「チョットォ・・・なに?・・・これ?」。
突然後ろで大声がした・・・いつの間にか奥方殿に見張られていたのだ。
買い物ついでにちょっと様子見に病院へ寄ってみたら、
ちょうど私が血圧を測っているところだったのだそうだ。
「これって、尋常な数字じゃないよ。
完全な「コウ・ケツ・アツ」・・・このままだと血管切れるよ」。
なのだそうだ。
「ヘェ・・・血管・・・切れるんだ」。
と言う事で、今度は近所の診療所へ行かされて、
悪玉コレステロール抑制剤と血圧降下剤を処方してもらい、
一日1回1錠づつを毎日飲まされることになった。
おかげで今はすっかり薬が効いて、いや、効きすぎて、少々低血圧気味。
朝起きるのが辛くなってしまった。
そして2月が過ぎ・・・・・・・・あれっ・・・なんで足の親指が・・・イタイ?。
一昨日あたりから右足の親指の付け根が妙に痛む。
どこかへぶつけた覚えもなければひねった覚えもない。
いやいや、時間が経過するにつれて痛みが増してきて、
犬の散歩も少々きつくなってきた。
この痛みって・・・忘れかけていたけどひょっとすると・・・アレ?。
心当たりは・・・ひとつ・・・痛風・・・10年ほど前にもやらかしている。
今年の夏はただただ暑いので、
めったに飲まないビールをここ2週間ほど毎日飲むようになった。
と言っても1日あたりたったのグラス一杯だけなのだが。
しかし、どうやらこいつがいけなかったようだ。
とにかく私は痛風君が好むものが大好きなのだ。
焼肉ならホルモン、そしてタコにイカに貝類、魚卵はカズノコもタラコもイクラも大好き。
加えて今夏の猛暑のせいで+Beer。
あまりに痛くなってきたのでしぶしぶ病院へ行ってきた。
どこの病院もお盆休みで開いているのは「当直医」のみ。
と言う事で、朝10時に受付を済ませて診療が終わったのが午後3時。
なんと5時間も要してしまった。
いやぁ・・・命にかかわらない外科なのに患者の数は想像以上。
それはそれとしてここでも薬を処方され、
前述の血圧関連の薬と合わせて食後に飲む薬は4種類に増えてしまった。
いやぁ・・・これって、レストランのテーブルに薬を並べていたあのジイさんと一緒。
家で飲むのならなんともないが、こいつを持って外食はちょっとねぇ?。
なんか・・・情けなくなってきたなぁ?。
もっとも傍目で見れば私も「ジジイ」に変わりはない。
いくら気は若くても体は確実に老化していると言う事か?。
しかし、この痛風ってやつは・・・たしかに痛いねぇ。
鎮痛剤・・・なかなか効かないよーーーーーー。
スポンサーサイト
[2017/08/14 21:07]
|
田舎暮らし
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©田舎暮らしは男のロマン?女の不満? All Rights Reserved.