fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【マスコミが騒ぎ観光客が多くなると料理人の腕が落ちる】
35年ぶり?・・・横浜の地へ足を踏み入れたのは。

今年の旧正月(春節)のころ
「久しぶりに横浜中華街へ行きたいな~」
などと思っていたがなかなか機会がなかった。
ところがつい先日のこと、横浜に住むちょっとした知り合いから電話があって、
「それじゃぁ久しぶりに横浜にでも行ってみるか!」
となったのである。

35年前には「みなとみらい」や「赤レンガ倉庫」は無かった。
いや、赤レンガ倉庫はあったと思うが再開発はされておらず、
使われていない古い倉庫のままの状態だったと思う。

11時にその知人と桜木町で待ち合わせ、昼飯を食べながら商談を済ませたらその後はフリータイム。

このところ、仕事でもプライベートでも、どこかへ行くときには必ず奥方殿を連れて行くことにしている。
夫婦でお会いしてもかまわない相手ばかりなのと、
年齢的にも一人よりも二人の方が何かと安心できると言うのがその理由。

いや、最大の理由は奥方殿が「行きたがり屋さん」と言う事なのだが・・・。
横浜に行くのなら
「赤レンガ倉庫に行きたい」
が奥方殿の第一希望。

その昔、4年ほど横浜で暮らしていたので、このあたりの地図はほぼ頭に入っている。
桜木町から「赤レンガ倉庫」は近い。
晴れていれば歩いてもすぐなのだが、あいにくの雨に風もあって、少々濡れながらの散歩となってしまった。

それでも・・・潮が香る・・・あの・・・港独特の匂いが懐かしい。

いつものことながら奥方殿は真っ先にブティックのショウウインドウをのぞき込む。
私はと言えば、昼飯を済ませたばかりで食欲は無いし、
食後のデザートもコーヒーもいただいたばかりでカフェへ入る気もしない。
「着るもの履くもの」探しにお忙しい奥方殿を横目に、雨の港をぼんやりと眺めるしかすることがない。
幸いなことにここにはWifiがあるのでパソコンが使える・・・と言う事で、
ちょいとメールのチェックなどしながら時間をつぶしていた。

「お~い・・・そろそろ行かないと!・・・中華街」。
帰りのバスの時間から逆算して中華街へ行く予定を立てていたので、
なんとかこの辺りで切り上げて貰わないと間に合わない。

で・・・ようやく中華街へ到着。
それにしてもすごい人・・・そうか・・・今日は土曜日だった。

chinatown.jpg

昔は昼間からこんなに人はいなかったな~。
それに大型の中国料理レストランのほとんどが店先に「食べ放題」のメニューを出している。
それだけならまだしも店舗の前には「客引き」までいるではないか?。
テレビ番組で取材をされたことがある店の前には
「99年99月99日 XXXテレビの〇〇で取り上げられました~」のポスターも!。
そして、お土産屋さんには黒山の人だかり。

うん・・・?・・・その割には北京語が聞こえて来ないぞ?。
中国人は中華街なんぞには来ないのかも・・・ね?。
案外外国人が少ないのには驚いた。

有名な観光地なのだから仕方がないとは思うが、
以前の横浜中華街ならではのエキゾチックな雰囲気はなくなってしまったね。
と言うか・・・横浜全体から「ハマ」の匂いが消えてしまった気がする。
山下公園は刑事ドラマで見ていた方が山下公園らしい気がするし・・・。

「せっかくだから飲茶でも食べて帰ろう」と一軒の中型レストランに入っては見たものの、
出てきた天心は全て冷凍物で、小籠包に至っては「ぱさぱさの小さな肉まん」状態。
「この店って・・・昨日の〇〇ナンデスでほめちぎっていた店だろう?・・・ありえな~い」。
「中華ちまきが食べたい」と願っていた奥方殿も、「本物はこんなんじゃないよね」とがっかり。

「マスコミが騒ぎ観光客が多くなると料理人の腕が落ちる」と言う新しい法則が生まれたようだ。
間違えても、横浜中華街で
「99年99月99日 XXXテレビの〇〇で取り上げられました~」
のポスターがある店には入らないように!。

ひっそりと地道に昔ながらの味を守っている店もきっとあるのだろうが、
そういった店はマスコミにも登場しないし食べログにもグルナビにも出てこない。

近所の人に聞くのが一番かもしれないけど、35年も経てば親しい人もいなくなってしまったからね~。

と言う事で、残念な夕食となってしまった横浜中華街であった。
「赤レンガ倉庫・・・また行きたい」・・・と奥方殿は言うのだが。
 
スポンサーサイト