fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【お練り祭り】
7年に一度のお祭りなのだとか?。
大宮諏訪神社の式年祭礼に合わせて行なわれているそうだが、
7年に一度というよりも、満6年に一度が現代風に言えば正しい。

近隣の伝統芸能が飯田の町中に一同に会して練り歩く・・・だから「お練り祭り」。
詳しくはこちらで →  http://oneri.iidacci.org/

私が当地へ来て今回が2度目のお練り祭りらしいが、
前回はほとんど知識も無く出かける気もしなかったので、当然のことながら見ていない。

今回も全く興味はわかずに知らんぷりをしていたら、
奥方殿が「お練り祭りを見に行こう」などと思いもよらないことを言いだした。
我が奥方殿が当地の伝統芸能に興味を抱くなんて・・・あり得な~い!。

よくよく話を聞いてみると、
地元の著名レストランが当日は屋台を出して弁当などを売るらしいので、
どうやらそれをお目当てにしているという・・・納得!。

紛れもなく。。。「花より団子」・・・なのである。

いやぁ・・・スゴイ人出だね~。
この祭りの前日から当地のホテルや旅館は満室になっていると聞いてはいたが、
あながちそれも嘘ではないのだろう・・・いったいどこからこれだけの人が湧いて出たのか?。
大した動員力である。

幸いなことにお天気にも恵まれ、
演目を演じている人たちの額には汗がにじんでいた。
なんて見たようなことを言うじゃないかと言われそうだが、
ひとつだけ獅子舞を見たのだが、獅子頭の担当者(っていうのかな?)が汗をぐっしょりかいていたのだ。

CIMG1.jpg

ということで・・・お目当ての屋台をはじめ、あちらこちらで買い食いをして、
二時間ほどで帰ってきたのだが、
久しぶりに人込みに紛れたせいか・・・疲れた。

CIMG2.jpg

家族以外に会話をしないような日々が続いていたので、
これだけの数の人間を見るとちょっと足がすくむ。

この光景・・・なんかどこかで出会ったような・・・?。
そうだ・・・台湾の夜市に似ている。

CIMG3.jpg

6年に一度と言わずに屋台なんぞは毎年やっちゃえば?。
そうそう、夜のオリエンテーリング当日なんてどうだろう?、
街中が明るくなると思うけど!。
日本人を含め、アジア人は屋台に郷愁を抱くんだよね~。

CIMG4.jpg





スポンサーサイト