プロフィール
Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【桜が終わると果樹の花】 (04/09)
【世界一のフライドスナック「ピサンゴレン」】 (03/16)
【俊敏】 (02/16)
【パソコンをHDDからSSDに換装】 (01/24)
【有馬記念ストーリー】 (12/25)
最新コメント
ファラオ南信州:【久しぶりの積雪40センチ】 (02/11)
洋:【久しぶりの積雪40センチ】 (02/11)
ファラオ南信州:【一度は臨場したい】 (01/29)
洋:【一度は臨場したい】 (01/29)
:【水道管の尺八】 (12/04)
洋:【水道管の尺八】 (12/04)
洋:【今思えばちょっと怖い】 (08/31)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2023/03 (1)
2023/02 (1)
2023/01 (1)
2022/12 (1)
2022/11 (1)
2022/10 (2)
2022/08 (2)
2022/07 (2)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (1)
2021/12 (2)
2021/11 (1)
2021/10 (3)
2021/09 (3)
2021/08 (3)
2021/07 (4)
2021/05 (3)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (6)
2020/11 (18)
2020/10 (4)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (3)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (2)
2019/11 (10)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (3)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (2)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (4)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (2)
2018/02 (2)
2018/01 (14)
2017/11 (1)
2017/10 (6)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (4)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (6)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/02 (9)
2015/01 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (2)
2014/06 (1)
2014/04 (4)
2014/03 (14)
2014/02 (4)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (4)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (6)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (1)
2012/08 (5)
2012/07 (5)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (9)
2012/03 (10)
2012/02 (9)
2012/01 (10)
2011/12 (4)
2011/11 (6)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (5)
2010/11 (3)
2010/10 (5)
2010/09 (8)
2010/08 (8)
2010/07 (8)
2010/06 (4)
2010/05 (2)
2010/04 (6)
2010/03 (1)
2010/02 (5)
2009/12 (2)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2009/09 (2)
2009/08 (4)
2009/07 (3)
2009/06 (3)
2009/05 (1)
2009/04 (4)
2009/03 (1)
2009/02 (4)
2009/01 (5)
2008/12 (1)
2008/11 (2)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (5)
2008/07 (6)
2008/06 (1)
2008/04 (1)
2008/03 (3)
2008/01 (4)
2007/12 (4)
2007/11 (1)
2007/10 (3)
2007/09 (2)
2007/08 (2)
2007/07 (7)
2007/06 (5)
2007/05 (3)
2007/04 (4)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (1)
2006/12 (1)
2006/11 (1)
2006/10 (6)
2006/09 (4)
2006/08 (5)
2006/07 (5)
2006/06 (1)
2006/05 (1)
2006/04 (2)
2006/03 (2)
2006/02 (5)
2006/01 (1)
2005/12 (4)
2005/11 (4)
2005/10 (3)
2005/09 (4)
2005/08 (5)
2005/07 (4)
2005/06 (7)
2005/05 (7)
2005/04 (6)
2005/03 (1)
2005/01 (3)
2004/12 (2)
2004/11 (5)
2004/10 (6)
2004/09 (9)
カテゴリ
未分類 (117)
田舎暮らし (415)
お勧めグルメ (9)
タイでロングステイ (8)
アジアの街角 (74)
コンピュータ (9)
時事放談 (50)
最新記事
【桜が終わると果樹の花】 (04/09)
【世界一のフライドスナック「ピサンゴレン」】 (03/16)
【俊敏】 (02/16)
【パソコンをHDDからSSDに換装】 (01/24)
【有馬記念ストーリー】 (12/25)
信州ネットカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【いや、知らなかった!ちょっとすごい事】
このところ良く聞く単語に「クラウド」と言うのがある。
「クラウド(Cloud)」と言うのは英語で「雲」の事。
最近騒がれている「クラウド」とは
「インターネットを経由してその先に何台コンピューターがあるのかなど詳細を気にしなくても、
ひとつのサービスとして利用できる環境のこと」
と言う意味らしく、そしてそれを利用することを
「クラウド・コンピューティング」と呼んでいます。
話しは変わりますが、最近の電気店の店頭のパソコンはほとんどがWindows8.1ですね。
Windows8でデスクトップ画面に「スタートボタンが無い」と不評を買ったので、
この「8.1」のデスクトップ画面にはにはスタートボタンがついているから区別がつきます。
しかし「タイル」の画面では一目で区別できるような違いはありません。
ところが実際には画面の右上に「電源」ボタンなどが表示されていて、
結構使いやすくはなっていますが・・・。
さて、そのタイルの中に「OneDrive(ワンドライブ)」と言うのがあります。
勿論、私のパソコンにもあるのですが、
「何かの不要なアプリだろう」と今までほとんど気にしていませんでした。
最近になってインターネット上のストレージサーバーが必要になって、
※ストレージサーバーとは →
こちら
ちょっと調べてみたらこの「OneDrive(ワンドライブ)」と言うのがそうだった。
早速試して見たが・・・なんとなんと・・・こいつは便利。
ここへドキュメントを放り込んでおけば、出先のパソコンでも操作ができるし、
遠隔地の仲間ともファイルを共有できる。
私が実現したかったのは、
「ある企業の本社と支店間を高価なシステムを使わずに、
毎日朝夕2回だけデータの連携を取りたい」
と言う簡単なことだったので、
無料で使えるこの「OneDrive(ワンドライブ)」がぴったり。
勿論、「OneDrive(ワンドライブ)」相当の無料で利用できるクラウドストレージサーバーはほかにもあるが、
もっともすぐれているのは、
自分のコンピュータの中にあるデータと「OneDrive(ワンドライブ)」のデータとの同期がとれること。
つまり自分のコンピュータの中にある文書などを変更すると、
自動的に「OneDrive(ワンドライブ)」に保存してあるデータも更新されてしまう。
これって・・・すごくない?。
という事で、これから「OneDrive(ワンドライブ)」をちょいとお勉強してみよう。
と思って、Windows8.1のタブレットから「OneDrive(ワンドライブ)」へ接続してみたら、
あらら?・・・アップロードなどした覚えがないのに台湾へ行った時の画像が保存されている?。
そうか・・・?・・・このタブレットのカメラで写真を撮ったよな・・・と思いだした。
自動的に保存されちゃったのかなぁ?・・・このあたりも調べてみないと!。
色々と使えそうだね~!。
だけど安全性はどうかな?・・・多分大丈夫だとは思うけど。
スポンサーサイト
[2015/01/10 11:08]
|
コンピュータ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©田舎暮らしは男のロマン?女の不満? All Rights Reserved.