fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【修復】
道路事情は良くないが、いつまでも家に閉じこもっているわけにも行かない。
たまには外へ出てクライアントと話をするのも必要だ。
と言う訳であるクライアントに電話をしてみると、
「前回の雪でつぶれたビニールハウスの修復中」
とのこと。

以前のブログでもお伝えしたが、
ブラジル(ヨーロッパ)野菜を栽培している農園さんのビニールハウスが、
昨年末に降った雪でつぶれてしまった。
「数百万円の損害だ」と嘆いていた社長だが、
使えるものだけでも何とかしようと修復に乗り出した。

shuufuku1.jpg

画像ではわかりにくいが支柱の中央が凹型に曲がってしまい倒れている。
本来なら人の背丈よりも高いドーム型になっていなければならない。

shuufuku2.jpg

画像左側が修復が済んだ支柱で、
曲がりを手作業で伸ばしながら元の状態に伸ばしたもの。

shuufuku3.jpg

何百本もの曲がりくねった鉄製の支柱を、
人力と重機をうまく使って修正している。

shuufuku4.jpg

気が遠くなるような作業だが、何とかしようと言うこの意気込みはすごい。

この時間(午前11時)でもまだ気温は氷点下、地面は凍りつき、空気も冷たい。

「不要になったビニールハウスの資材があれば、
 提供していただけると助かるな」
と社長。
「あるいは休耕中のビニールハウスでもあれば借りたいが」
とも。

私もおよばずながら、こうして「広報」を担当して協力したいと思っている。

なにせ、ここの農園の人たちは本当に良い人ばかりだし、
スタッフの皆さんには日ごろ大変お世話になっているので、
こんな時こそ少しでもお力になりたいと思っている。

このブログをご覧になったら、是非ご連絡を。

 メール → info@e-yasai365.com


スポンサーサイト