fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【 今年は最高 】
ごちゃごちゃこまごまと用事があってBLOGを書く気になれず、
知らず知らずのうちに1ヶ月以上が過ぎてしまった。
フェイスブックやツイッターも書き込み頻度が下がり、
業界人としてはほぼ脱落組だろう。

その間にあのクソ暑かった夏も過ぎ、山里はすっかり秋の趣き。
「昨日まで一歩でも歩けば汗が出ていたのに今朝はストーブが要る?」
なんて話が冗談ではないような急な気候の変化で、
昨夜遅くに仕事で出かけた果樹園の園主さんはもう長袖のシャツにベストを重ね着していた。
それもそのはずで、標高が高い彼の農園の気温はその夜の10時で14度。

そんな中、私はまだ半ズボンにTシャツ1枚で頑張っている。
「年甲斐も無く頑張るね~」などと冷やかされるが、
まだまだ日照のある昼間はそれなりに暑いのである。

さて、この季節、巷では「XXの秋」などといって秋を愛でる。
芸術の秋、文化の秋、体育の秋、食欲の秋などなど。

その中では、当地は断然「食欲の秋」である。
とにかく、秋の味覚には事欠かない。
雨が少なく乾燥した状態が続いたのでマツタケはどうやら全滅に近いようだが、
フルーツの出来が近年に無く良いらしい。
梨もうまい、ぶどうもうまい、そして、本命のりんごの出来は最高だそうだ。

勿論、すでに梨もぶどうもりんごもおいしくいただいていますぞ。
そのおかげか、せっかく夏の間に落とした腹回りのサイズも、
最近になって再び上昇中・・・困ったものである。

ところで、お世話になっている観光りんご狩りの農園さんのりんごもそろそろ最盛期。

hata.jpg

夏の間は「つがる」しか食べられなかったが、
これだけ涼しくなってくると完熟品種がぐ~んと増え、
色々な品種のりんごの食べ比べが出来る。

これは通称「姫りんご」と呼ばれる「アルプス乙女」。
小さくてかわいいりんごだが食べてもうまくは無い・・・子供たちが喜ぶりんご。

otome.jpg

そして群馬県原産の「あかぎ」。
酸味と甘みのバランスがさわやか。

akagi.jpg

秋のりんごでは濃厚な味わい「秋映」・・・こいつはうまい。

akibae.jpg

洋菓子などにはこれでなくてはいけないと言われる「紅玉」はもう真っ赤。

kougyoku.jpg

超人気品種「シナノスイート」はもう少しかな?。

sweet.jpg

画像には無いが子供の頭ほどもある大型の「世界一」や、
「陽光」「王林」なども10月の半ばには完熟を迎える。

朝晩の冷え込みがきつくなるとりんごがおいしくなるんだよね~。

とにかく、「色々な品種を食べ比べて見て欲しい」と農園さん。
これだけの品種が食べ放題で一人525円と今時珍しいほどの低料金はお得。
食欲の秋を満たすには絶好である。

さあ、みんな、りんご狩りにお出で!。

南信州天竜峡の観光りんご狩り「柴本農園」は、
りんご園の目の前が駐車場で、平坦で広々バリアフリー。
障害者用トイレも完備していて車椅子に乗ったままでもりんご狩りが出来ますぞ。

 南信州天竜峡の観光りんご狩り「柴本農園」は → http://e-ringo.com/


スポンサーサイト