fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【緑一色】
「緑一色」と書いて・・・あなたはなんと読む?。
一般的には「みどりいっしょく」なのだが、
これを「リューイーソ」と読む人は博打打(ちょっと大げさ)だ。
そう・・・麻雀の最高位の和了り役で、緑色の牌だけで手役を作った和了形である。

麻雀を知らない人もご存知の人もとりあえずご参考までに!。
 詳しくは → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E4%B8%80%E8%89%B2
で・・・今回は「リューイーソ」では無く「みどりいっしょく」の話。

短い春が猛烈なスピードで過ぎ去ったかと思えばあっという間の初夏。
山里はただ今「リューイーソ」?、おっと、「みどりいっしょく」である。

midori1.jpg

と言っても遠くの山々が青みがかって見えるのはなぜだろう。
以前にもこのBLOGで書いたが、
昭和の青春歌謡「青い山脈」は初夏の山の青みがかった緑を歌ったものと見た。

今朝のこと、
秋になるとりんご狩りのお客さんで賑わう観光りんご園の「柴本農園」さんにお邪魔した。

 りんご狩り「柴本農園」 → http://e-ringo.com/

園内は茂った若葉で緑のトンネル。

midori2.jpg

花が散って受粉した小さなりんごの果実が愛らしい。

midori3.jpg

この小さな実がやがて成長してあの真っ赤なりんごになるなんて、
自然の力はすごい?。

midori4.jpg

りんご園はただ今「摘」果の真っ最中で、
おばあちゃんもがんばっているぞ・・・まだまだ若いもんには負けていられない・・・とか?。

そよ吹く風も爽やかで、初夏の南信州は一年で一番気持ちが良い。
カメラなどぶら下げて被写体探しには絶好の季節である。
もっとも私はこちらの方面はさっぱりだが!。
 
スポンサーサイト