fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【桜の季節は腰痛の季節】
あと3日もすればGWというのにこの冷込み。
室内にいると本当に寒い。
今日もこれから雨が降るそうで、28日までずっと雨の予報・・・!。

しかし、この冷え込みで桜の花が散るのは少し遅れているようですが、
それでももう満開は過ぎ、はらりはらりと気の早い花びらは達が舞いはじめました。

もっとも、南信州は開花の時期が遅いので桜以外の花々も一斉に咲き始め、
淡いピンク色だけでなく鮮やかな色彩に満ちあふれています。
晴れた日などは青い空に映えてとてもきれいなのですが、
今日のような曇天では鮮やかさが足りませんね。

haru01.jpg

今朝の我が家の桜の木・・・まだまだ「花の色」は健在です。

haru02.jpg

haru03.jpg

花桃が開きかけましたし、鮮やかな黄色の連翹(れんぎょう)もピークを迎えています。

haru04.jpg

もう少ししたらトマトを植えようと準備中の、
桜の木の真下にある菜園には散りかけた桜の花びらが落ちてきて、
少しずつ白く染まり始めました。

ところで、私はこれから冬支度・・・来年の冬を暖かく過ごすためには今働かないと!。
そう・・・ストーブ用の薪作りです。

haru05.jpg

この原木を切って割って・・・なかなか体力が要りますよ。
そして、昨日から割っているのがこれ・・・ここまでにするにも一苦労。

haru06.jpg

腰は痛いし足はだるいし肩はこる・・・薪作りは本当に大変な作業です。
しかし、この時期にこれをやっておかないと冬までには乾きません。
十分に乾いていない薪は煙ばかりで燃えないので牧野準備は今しかないのです。
しばらくすると我が家は乾燥中の薪に囲まれて薪屋敷と化してしまいます。

それでも今年のように遅くまで寒さが続くと燃す薪が足りなくなってしまい、
石油ストーブを引っ張り出さなければなりません。

だから・・・花の季節には・・・セッセセッセと薪作り・・・、
田舎暮らしには花を愛でている風流はなさそうですね。
  

スポンサーサイト