fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【雪解けの音はリストの調べ?】
「ポツッ ポツッ ポツッ・・・」。
「タン タン タン・・・」。

turara1.jpg

雨どいを乗り越えるようにせり出した屋根の雪が、
春の日差しに溶け出して地面を打ちます。

turara2.jpg

まだ一面雪野原なので周りの音はまったく聞こえません。
時折さえずる野鳥の声くらい。
だから・・・この雪解け水の落ちる音が妙にクリアで。

そういえばずいぶん前にこんな曲がありました。

I Like Chopin(ガゼボ) → こちら

この曲のイントロ・・・今聞いても魅力的ですね。
かれこれ25年ほど前のことだったでしょうか?。
日本では「小林麻美」がカバーして大ヒットいたしました。

雨音はショパンの調べ(小林麻美) → こちら

この曲に日本語の歌詞をつけたのはユーミンなのだそうです。

青すぎる空と明るすぎる日差しがまぶしくて、
白い雪野原を見続けていることができません。

「ポツッ ポツッ ポツッ・・・」。
「タン タン タン・・・」。
さしずめ、この音に、
「雪解けの音はリストの調べ?」
とでも名づけましょうか?。

春の足音・・・みたいですね。
でも・・・実はまだ雪はこんなに・・・!。
犬が埋まるほどなんですよ。

turara3.jpg

これからこの雪が溶け出すと大変です。
道路も庭も雪解け水でグチャグチャ。

もっとも、毎年、冬の終わりはこんなんですが・・・。

それにしても・・・空が・・・青い。
 
スポンサーサイト