プロフィール
Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【こちらも満開】 (04/21)
【雪景色から20日で桜散る】 (04/14)
【暑さ寒さも彼岸まで・・・て、これは?】 (03/21)
【口は一つしかないが耳は二つ】 (03/05)
【世界4位の人口大国(15)】期待できる高原の農業 (02/06)
最新コメント
めだか:【パクチーブーム】 (10/13)
ファラオ南信州:【パクチーブーム】 (09/18)
洋:【パクチーブーム】 (09/18)
ファラオ南信州:【また積もった2】 (02/09)
ぴろ:【また積もった2】 (02/08)
ファラオ南信州:【また積もった2】 (02/08)
貴保:【また積もった2】 (02/08)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2018/04 (2)
2018/03 (2)
2018/02 (2)
2018/01 (14)
2017/11 (1)
2017/10 (6)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (4)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (6)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/02 (9)
2015/01 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (2)
2014/06 (1)
2014/04 (4)
2014/03 (14)
2014/02 (4)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (4)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (6)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (1)
2012/08 (5)
2012/07 (5)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (9)
2012/03 (10)
2012/02 (9)
2012/01 (10)
2011/12 (4)
2011/11 (6)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (5)
2010/11 (3)
2010/10 (5)
2010/09 (8)
2010/08 (8)
2010/07 (8)
2010/06 (4)
2010/05 (2)
2010/04 (6)
2010/03 (1)
2010/02 (5)
2009/12 (2)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2009/09 (2)
2009/08 (4)
2009/07 (3)
2009/06 (3)
2009/05 (1)
2009/04 (4)
2009/03 (1)
2009/02 (4)
2009/01 (5)
2008/12 (1)
2008/11 (2)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (5)
2008/07 (6)
2008/06 (1)
2008/04 (1)
2008/03 (3)
2008/01 (4)
2007/12 (4)
2007/11 (1)
2007/10 (3)
2007/09 (2)
2007/08 (2)
2007/07 (7)
2007/06 (5)
2007/05 (3)
2007/04 (4)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (1)
2006/12 (1)
2006/11 (1)
2006/10 (6)
2006/09 (4)
2006/08 (5)
2006/07 (5)
2006/06 (1)
2006/05 (1)
2006/04 (2)
2006/03 (2)
2006/02 (5)
2006/01 (1)
2005/12 (4)
2005/11 (4)
2005/10 (3)
2005/09 (4)
2005/08 (5)
2005/07 (4)
2005/06 (7)
2005/05 (7)
2005/04 (6)
2005/03 (1)
2005/01 (3)
2004/12 (2)
2004/11 (5)
2004/10 (6)
2004/09 (9)
カテゴリ
未分類 (82)
田舎暮らし (360)
お勧めグルメ (8)
タイでロングステイ (8)
アジアの街角 (47)
コンピュータ (6)
時事放談 (22)
最新記事
【こちらも満開】 (04/21)
【雪景色から20日で桜散る】 (04/14)
【暑さ寒さも彼岸まで・・・て、これは?】 (03/21)
【口は一つしかないが耳は二つ】 (03/05)
【世界4位の人口大国(15)】期待できる高原の農業 (02/06)
信州ネットカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【青い空に似合う赤】
今日は生憎の雨降りでした。
しとしとと降る秋の雨は冷たく、
ついこの間までのあの暑さはどこへ行ってしまったのかと不思議なほど。
そんな中、このところ私は毎日りんご園でりんご狩りのお客さんの接客のお手伝い。
今日も朝から雨の中をお客さんが観光バスに乗ってやって来た。
「困ったな~・・・この暑さじゃありんごが干からびちゃうぞ・・・」
と心配されていた農園主も最近の冷え込みにやれやれと言ったところ。
広大なりんご園のりんごも涼しくなって一気に元気を取り戻し、
晴れた日にはその赤が青い空に似合います。
これぞ・・・南信州の秋の風景・・・ですね。
これは、
濃厚な赤が特徴の「秋映(あきばえ)」。
パリッとした果肉に適度な酸味のバランスがおいしい品種。
そして、最近になって人気がうなぎ上りの「シナノスイート」。
夏のりんご「つがる」の軽快な食味とあの「ふじ」の濃厚な甘さが組み合わさって、
秋のりんごのナンバーワンの地位を確立しそう。
その季節季節にピッタリの美味しさを多くの品種で味わえるこのりんご園。
当地の観光りんご園では一番でしょう。
身障者用のトイレも完備されていて、
バリアフリーのりんご狩りにも取り組んでいます。
勿論、クルマ椅子に乗ったままでもりんご狩りをお楽しみいただけますよ。
バリアフリーのりんご狩りは →
柴本農園
11月になれば・・・あの密たっぷりの「ふじ」が味わえます。
私もお待ちしてますよ~・・・!。
スポンサーサイト
[2010/09/30 00:00]
|
田舎暮らし
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©田舎暮らしは男のロマン?女の不満? All Rights Reserved.
FC2Ad