fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【リゾートライフのチャンスかも?】
昨日は28度で一昨日は30度を越えました。
と思えば今日は冷たい雨で最高気温は20度以下。
この寒暖差は少々応えますね。

昨日まではTシャツ一枚でも暑かったのに、
今日は長袖のポロシャツの上にブルゾンです。

このところの一定周期で降る雨のおかげか?、
周りの緑が急に濃くなったような気がします。
山里はすっかり初夏の装い・・・。

shoka1.jpg

我が家の回りも緑一色に変わりました。

shoka2.jpg

夏の終わりが早い当地では、
もう半分ほどの田んぼの田植えも終わっています。

shoka3.jpg

ところで・・・ようやく落ち着きましたね・・・タイ情勢。
現地の方からの情報ではそれほど大事には思えなかったのですが、
最後の2日間の出来事には少々驚きました。

あの・・・タイ人が・・・政治に関してあれほど燃えるとは?。

当初の「議会解散と早期総選挙の実施」を要求したデモの参加者は、
本人たちが本当にそれを望んでいたかどうか少々疑問の動員アルバイトばかり?。

タクシン元首相は冬至のバラマキ政策の結果、
地方では圧倒的な人気があることは確かですが、
それでも自然発生的に今回のようなことは起こり得ないと思われます。

当然「アゴ足・日当付」で動員された北部や東北部の農民たちが主力で、
イデオロギーや政治信条とはあまり縁の無いアルバイト感覚だったと思うのですが?。

ところが中には乗りやすい奴らがいて、
最後の最後で暴徒と化したのでしょう。

2ヶ月にもわたる中心街の機能麻痺は、
タイの経済に大きな影響を与えたのではと思います。
特にタイは観光立国で、
日本人のみならずヨーロッパの人々にも人気の高い保養地なので、
アイスランドの火山噴火と併せて打撃が大きいと思われます。

もっとも、
プーケットやサムイなどではほとんど影響を受けていないと言うことなので、
空港さえ無事に通過できればいつも通りのリゾートライフが満喫できたでしょう。

そういった面では、
前回の黄シャツ隊の空港占拠の時のほうが影響は大きかったかも知れません。

いぜれにせよ国としてのイメージダウンはまぬがれず、
今回の赤と黄色の対決姿勢は当分続きそうなので、
暫くは今までの「微笑みの国」とは言いにくいところがありますね。

我が奥方殿も
「タイは怖いね~・・・行きたくないね~」
と申しておりました。

私は
「もうじきタイ政府が今回の事件を払拭すべく、
 イメージアップの大キャンペーンを始めるはずだから、
 その時に乗っかると安く行けるぞ!」
と全く逆の意見。

津波の影響をようやく忘れかけたと思ったらこの事件、
南部海岸沿いのリゾート地は大変でしょう。

観光客の少ないプーケットあたりでのんびりしたいものですね。
いや・・・今度は是非「ホアヒン」へ行ってみたい。

お金とヒマが欲しいな~。
 

スポンサーサイト