fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【冷たい新年】
寒いです・・・冷たいです。
昨年は雪のお正月でしたが、今年は激寒のお正月になりそうです。

山々もずいぶん白くなりました。

fuyuyamanami.jpg

例年ですと、
「紅白歌合戦」を見て「行く年来る年」が終わるまでに、
防寒体勢を整えて近所の神社へ初詣に出かけるのですが、
あまりの寒さに今年は中止の予定、
初詣は元旦のお昼過ぎに元善光寺にする予定です。

本来であれば、
私が入会している地元の会のメンバーが、
参拝客に年越しの豚汁を振る舞うので、
それに参加しなければいけないのですが、
毎年私はこれをサボっています。

「新らしい年は家族とともに迎えたい」
と大晦日は必ず家にいるようにしています。

前号でも申し上げましたが、
とにかく地域の用事が多いので、
任意(勝手に自分で決めている)の集合にはもう出ないことに!。

ところで、
昨年はマクロで見れば大変な1年でした。
勿論その影響は私にも大きく、仕事量は激減。
「来年こそは・・・」と政府は力んでいるようですが、
どうもジェスチャーの匂いがしますよね。
いくら予算をばら撒いても、
今回の不景気はそれほど簡単には改善しそうにありません。

「高齢化+少子化+超成熟社会構造」と言う図式は、
日本だけではどうにもならないような気がします。

振り返ってみれば、
アジアで初めて開催された東京オリンピックを契機に、
日本経済は加速度的に成長し、
あれよあれよと言う間に経済大国と呼ばれるようになりましたが、
その頃の先進ヨーロッパ諸国がそうだったように、
日本経済が描いていた上昇曲線は頂上を越えて、
ついには下降に向かい始めたのです。
この曲線のベクトルを変えることはそれほど簡単な事なさそうです。

そして今、日本の成長の後をもっと早いスピードで進んでいるのが中国!。
日本が要した期間の倍以上のスピードで突き進んでいるように見えます。

あまりのスピードの速さに社会体制がついてこれずに、
ぎしぎしとひずんだ様子も見られますよね。
しかし、近い将来は今の日本と同じ姿に落ち着くのでしょう。

中国と日本の決定的な違いはそのマーケットの大きさ。
日本の10倍を越える人口を抱える中国が、
日本と同じような成長を遂げてしまったら、
その反動の大きさは計り知れません。

負け惜しみになってしまうのかもしれませんが、
今の中国のような、
あるいは今までの日本のような価値観で生きていこうとすれば、
どうしても無理が生じてしまうので、
ここは・・・、
価値観と言うか生き様というか・・・を変えないとダメでしょうね。

インドと中国にはさまれた小国「ブータン」が提唱する、
GDPよりGHP・・・が日本の生きる道ではないでしょうか?。

新しい年はそんな考え方を取り入れて・・・。
と言っても・・・、
う~ん・・・物質文明にどっぷり浸ってしまったわれわれには、
やはり価値観を大きく変えることは難しいのでしょうね~!。

皆様にとって新しい年が良い年でありますように!。

スポンサーサイト