fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【クリスマスよりお正月】
ようやく気持ちが落ち着きました。
とにかく忙しかった・・・!。

10月から毎週土日はりんご狩りのお手伝いで、
水曜日と金曜日はクルマ屋さんの留守番!。
これで週4日はつぶれてしまいます。

地域の二つの役の用事と学校のPTAがこれに加わり、
そして、12月に入ると親しい農園さんから応援の依頼・・・。
自分でも何をやっているのかわからなくなってしまいます。

勿論、この隙間を縫って自分の仕事をこなしているわけで、
このあたりの切り替えが大変でした。
だから、なかなかBLOGの更新までは手が回らなかったのです。

しかし、まだまだ気を許すわけには行きません。
お世話になっている農園さんで市田柿の出荷がもうすぐはじまり、
 「お~い、伝票入力が間に合わないぞ・・・お願い!」
とすでに頼まれています。

そんなこんなの中で今日だけは「忙中閑あり」と言うところ、
久しぶりにぶらりとクルマを走らせて見ました。
 ・
 ・
 ・
ところで明日はクリスマスイブなのですが・・・。

当地でもここ2~3ねん、
きれいなイルミネーションを飾っているお宅も見受けられますが、
クリスマスツリーとなると大型のSC以外では見たことはありませんし、
私の住むこの集落ではまだ一度もお目にかかってはいません。

当地では、
12月に入るとクリスマスを通り過ぎて、
一気にお正月モードになってしまうのです。

まずは神社の注連縄が新しくなります。

shougatu1.jpg

これは地元の若手?(平均年齢はたぶん50代)の有志が、
毎年この時期に作るのですが、
当然「注連縄作り」の後は「忘年会」となるわけで、
年末の恒例行事となっています。

この頃には郵便局や商店の店頭に「門松」が早くも飾られます。

shougatu2.jpg
 ※郵便局の入り口の門松

shougatu3.jpg
 ※郵便局の筋向いの床屋さんの門松

shougatu4.jpg
 ※JAの営業所玄関の門松

クリスマスイブの夜空には満点の星が輝いてはいるのですが、
どうやらサンタクロースのソリは当地の上空を通過してしまうようです。

そして、早くも「八百万の神々」は新しい年を迎える準備に余念が無く、
大晦日の除夜の鐘を待ちわびているのでしょうか?。

今年も残すところ10日を切りました。
ここへ来ての雇用不安や企業業績の急激な悪化で、
来年はかなり厳しい年になりそうですね。

日本を初めとした先進国と呼ばれる国々は、
ちょっと物質的な豊かさを求めすぎたのかも知れません。
人としての「幸せ」の価値観をもう一度見直す時期になったのでしょうか?。

皆様にとって、
新しい年が良い年でありますようにお祈りいたしております。


スポンサーサイト