fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【山里の晩秋】
マツタケで浮き足立っていたキノコシーズンもそろそろ終わり・・・、
冷たい北からの風がほほを刺す季節になりました。

冬の支度を始めた山々がいっせいに色づくのもこの時期です。

kouyou4.jpg

犬達を連れての散歩の途中に見られる景色は、
極彩色に彩られてとても華やか・・・。

wagaya-aki2.jpg
※真ん中の赤い屋根は我が家です。

これから実を結ぼうと言う春の輝きとは違い、
やがて散り行くのを覚悟の華々しい色彩の競演は驚くほどの鮮やかさです。

kouyou1.jpg

毎年この時期になると当地にはもうひとつの色が生まれます。
それは「柿」の浅い朱色・・・。

kakisudare2.jpg

当地名産の「市田柿」がいっせいに軒下に乾され始めます。
昨年も乾されていたあの家にも、
もう半分ほどのすだれがかかっていました。

そして、名勝「天竜峡」の急峻ながけの木々も一気に色づいて、
川面に浮かんだ船下りの旅行者を楽しませてくれます。

tenryugawa2.jpg

美しい紅葉で彩られた山々が白い帽子をかぶりだすのももうすぐ・・・。
南信州の秋は美しく短い秋なのです。

-------------------------------------------------------------------------

軒先に乾された市田柿が出荷され始めるのは12月も後半です。
冷たい北風にさらされて、
あのどうにもならない渋さがとろりとしたなんとも言えない甘さに変わり、
不思議なほどおいしい干し柿になるのを見つけたのはいったい誰なのでしょうか?

南信州の特産ブランド「市田柿」・・・、ただ今ご予約を受付中です。

 こちらからどうぞ → http://shinsyu-net.com/fruits/




スポンサーサイト