fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
【南信州から新年のご挨拶】 2007年元旦

昨年のお正月は雪でした。

あたり一面白一色、
幻想的な元旦の朝をでした。

今年は好天に恵まれ、
暖かで穏やかな元旦の朝を向かえています。

仕事場の窓から見える枯葉色の山を背景に、
一つだけ取り残された柿の実のオレンジがやけに鮮やかに写ります。

元旦と言っても、朝の行動に特に変化はありません。

2匹の犬の散歩にストーブの薪の補充、
それが終わるとメールのチェック・・・。

新聞受けに入らないほどの分厚い新聞と、
届けられた年賀状の束が「お正月」を改めて教えてくれました。


午後は2時から近所20軒足らずが集まって恒例の新年会。

そう、毎年この部落では元旦に新年会があるのです。

今年はこの新年会にテレビの取材がやってきます。

昨年から継続して「団塊世代の田舎暮らし」のテーマで、
ローカル局の取材を受けているのですが、
その完結編が「地元の新年会」なのだそうです。

「地元の方々が移住者をどのように受けとめているのか」
を取材するのだそうですが、
本人を目の前にして悪口を言うわけはありませんよね。


このメールを書いているうちにも、
遠くで新年を祝う花火の音が響いています。

「紅白歌合戦」が終わり、
「行く年来る年」が始まった時間にも、
遠くで数発の花火が上がっていました。

「田舎のお正月は静かなお正月」と決めてかかっている私には、
少し違和感を感じます。

里帰りの人が減ったのか、
他都市のナンバーの車も少なくなってきているようで、
花火の音以外、
小鳥の鳴き声しか聞こえない、
済んだ空気のお正月になりました。


皆様にとって新しい年が良い年でありますよう、
心からお祈り申し上げます。

 2007年元旦
 信州ネットドットコム ファラオ南信州
スポンサーサイト