fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
田舎のインターネット環境
今日、初めてのBLOGを開こうと思い、
リンクをクリックすると、
しばらくの間、パソコンが全く動きません。

おやっと思って他の画面を開いてみると、
インターネット以外は全て動きます。

実はそのBLOGには大きな画像が多く、
読み込みにかなりの時間を要していたのです。

最近はブロードバンドが当たり前になってしまいましたが、
なんと、私は未だに「ISDN」なのです。

だから、画像が大きかったり多かったりすると、
読み込みに相当の時間がかかり、
ほとんどの場合、途中でやめてしまいます。

「何で今どき!」と思われる方も多いと思いますが、
実は、我が家のある田舎では、
ADSLもフレッツ光もありません。

ブロードバンドは地元のCATVだけ。

しかし、
CATVでインターネットを使おうと思うと、
テレビの視聴契約もしなければなりません。

テレビを見るのにお金を払わなければならないのです。

それも毎月・・・。

NHKは視聴料を徴収していますが、
実はこれだって払いたくは無いのです。

NHKの話をし出すと、
かなりのページを割かなければならないし、
今回はそのテーマではないので、
後日に譲りますが、
民放を見るのにお金を払うのはなんとも納得ができないのです。

だから、CATVの契約をしていません。

昨年の加入説明会のとき、
「今、契約しないとデジタル放送になったとき、
 契約していない家のテレビは見られなくなる」
と全く間違った論理で、
無理やりにお年寄りの家庭をだまして、
CATVを契約させたやり方も気に入りません。

当地のCATVは第三セクターらしく、
ご多分に漏れず、社長は元議員さんとか・・・。

その上、全く競合の無い独占なので、
初期費用もメチャ高でサービスも全くありません。
「みんな良くこんなのを契約したな?」と不思議でなりません。

だから、
トロトロとロクヨンロクヨンイチニッパで我慢しています。

こんな田舎こそインターネットは必需品。

デジタルデバイドの解消を目指すなら、
田舎から順に通信網の整備をしていただきたいものです。

「何でもいいから、
 CATV以外のブロードバンドが欲しい・・・・!」。

今の不満はこれとガソリン代の高さ・・・。

 「南信州で田舎暮らし」・・・チョット覗いて見てください。
スポンサーサイト