fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
家の前の桜が元気に咲いた
桜前線がようやく私の家までやってきました。
家の前の大きな桜の木が満開です。

SAKURA1

この木はお隣のTさんの奥様がお嫁にきた時に植えたとの事。
それから40数年、大きく立派になりました。

我が家の敷地のすぐ前なので、
まるで自分の家の庭にあるようなもの。

とても贅沢な眺めです。

桜といえば、
当地には有名な古木があちらこちらにあるそうです。

そして、しだれ桜が意外と多いのです。

毎日の犬の散歩コースにも、
3ヶ所にしだれ桜の木があり、
いままさに枝もおれんとばかりに、
多くの花をつけて、
春の風に揺らめいています。

そんな桜の下で、
今度の日曜日は部落の「お花見会」。

私は当番と会計なので、
朝から
バーベキューの材料を調達しに行かなければなりません。

それと、勿論、お・さ・け!。

毎年この時期には部落の行楽会が催されます。

昨年は車で30分ほどの温泉旅館で宴会でした。

今年は潮干狩りの予定だったそうですが、
参加者が少ないので、
子供達も気楽に参加できるバーベキュー会に変更です。

ただ、天気予報ではあいにく雨がふりそうで、
室内でのお花見会となりそうですが・・・。




ところで、
昨夜(19日)NHKテレビで
団塊世代と音楽の関わりについての番組を放送していました。

最近になって、
やたらと「シニア」とか「団塊の世代」とかの単語が飛び交っています。

昨日と今日、
大阪から「田舎暮らし」をめざしておられるNさんご夫妻が、
当地の空き家を見学に来られました。

Nさんも団塊の世代の方です。

しかし、もうじき還暦を迎えようかと言う年齢にもかかわらず、
皆さんとてもお若いのには驚きです。

私が若い頃の60才と言えばもう完全なおじいちゃん。

それが、
ギターの弾き語りや
4WDの無骨な車を運転してアウトドアライフ・・・。

勿論、私も「もうじき60才」などと意識はしていません。

カラオケで「青春アミーゴ」などを歌いたいと思っています。
でも、やはりフォークソングかな?

気持ちはまだ40代の感覚でしょうか?

まだまだ団塊の世代は元気です。

今のマスコミの論調を見ていると、
再び時代のリーダーになれそうですよね。

イヤイヤ、実際にならなければ・・・。

でも、もう、以前のように、
「がむしゃらに頑張る」のだけはやめておこうと思います。

少し心にゆとりを持って、
時間を大切にしなければ・・・。

そういった面ではそろそろ秒読みのことも少し意識して・・・。



もう数週間もすると、
当地は村全体が「大きなお花畑」のように、
あちらこちらに春の花が咲き乱れます。

春の南信州・・・、これから秋までが最高の季節です。



============================================================
◆コーヒーでダイエット!、好評です。

  ⇒ 詳しくはこちら


スポンサーサイト