プロフィール
Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【世界一のフライドスナック「ピサンゴレン」】 (03/16)
【俊敏】 (02/16)
【パソコンをHDDからSSDに換装】 (01/24)
【有馬記念ストーリー】 (12/25)
【インドネシアのジャワ島西部「チャイアンジュール」で大地震】 (11/25)
最新コメント
ファラオ南信州:【久しぶりの積雪40センチ】 (02/11)
洋:【久しぶりの積雪40センチ】 (02/11)
ファラオ南信州:【一度は臨場したい】 (01/29)
洋:【一度は臨場したい】 (01/29)
:【水道管の尺八】 (12/04)
洋:【水道管の尺八】 (12/04)
洋:【今思えばちょっと怖い】 (08/31)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/03 (1)
2023/02 (1)
2023/01 (1)
2022/12 (1)
2022/11 (1)
2022/10 (2)
2022/08 (2)
2022/07 (2)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (1)
2021/12 (2)
2021/11 (1)
2021/10 (3)
2021/09 (3)
2021/08 (3)
2021/07 (4)
2021/05 (3)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (6)
2020/11 (18)
2020/10 (4)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (3)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (2)
2019/11 (10)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (3)
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (2)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (2)
2018/11 (2)
2018/10 (4)
2018/09 (4)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (2)
2018/02 (2)
2018/01 (14)
2017/11 (1)
2017/10 (6)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (4)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (1)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (6)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/07 (4)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/02 (9)
2015/01 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (2)
2014/06 (1)
2014/04 (4)
2014/03 (14)
2014/02 (4)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (3)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (4)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (6)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (1)
2012/08 (5)
2012/07 (5)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (9)
2012/03 (10)
2012/02 (9)
2012/01 (10)
2011/12 (4)
2011/11 (6)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (5)
2010/11 (3)
2010/10 (5)
2010/09 (8)
2010/08 (8)
2010/07 (8)
2010/06 (4)
2010/05 (2)
2010/04 (6)
2010/03 (1)
2010/02 (5)
2009/12 (2)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2009/09 (2)
2009/08 (4)
2009/07 (3)
2009/06 (3)
2009/05 (1)
2009/04 (4)
2009/03 (1)
2009/02 (4)
2009/01 (5)
2008/12 (1)
2008/11 (2)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (5)
2008/07 (6)
2008/06 (1)
2008/04 (1)
2008/03 (3)
2008/01 (4)
2007/12 (4)
2007/11 (1)
2007/10 (3)
2007/09 (2)
2007/08 (2)
2007/07 (7)
2007/06 (5)
2007/05 (3)
2007/04 (4)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (1)
2006/12 (1)
2006/11 (1)
2006/10 (6)
2006/09 (4)
2006/08 (5)
2006/07 (5)
2006/06 (1)
2006/05 (1)
2006/04 (2)
2006/03 (2)
2006/02 (5)
2006/01 (1)
2005/12 (4)
2005/11 (4)
2005/10 (3)
2005/09 (4)
2005/08 (5)
2005/07 (4)
2005/06 (7)
2005/05 (7)
2005/04 (6)
2005/03 (1)
2005/01 (3)
2004/12 (2)
2004/11 (5)
2004/10 (6)
2004/09 (9)
カテゴリ
未分類 (116)
田舎暮らし (415)
お勧めグルメ (9)
タイでロングステイ (8)
アジアの街角 (74)
コンピュータ (9)
時事放談 (50)
最新記事
【世界一のフライドスナック「ピサンゴレン」】 (03/16)
【俊敏】 (02/16)
【パソコンをHDDからSSDに換装】 (01/24)
【有馬記念ストーリー】 (12/25)
【インドネシアのジャワ島西部「チャイアンジュール」で大地震】 (11/25)
信州ネットカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
南信州で田舎暮らし 【牛の胃と磁石!】
又、新しい驚きです。
昨夜、娘の小学校のPTAの会合に出席したおり、
近所で酪農を営んでいらっしゃるH牧場さんと
席がお隣りになりました。
左隣りがH牧場さんで、
右隣りがいつもお世話になっているTさん。
そこでBSEが話題に上った時です。
「肉骨粉って動物性ですよね。
牛は菜食なのに動物性の飼料も食べるんですか?」。
「牛は何でも食べちゃう。釘でも針でも。
藁や餌に混ざっているものはみんな食べちゃうんだ。
裁縫で使う針が一番厄介で、
細いから、血管に入って心臓まで言っちゃうよ」。
「ヘエー、それじゃ死んじゃいません?」。
「昔は、朝起きて見たら何の原因かわからずに
牛が死んでいた時もあったな」。
「じゃあ、針で?」。
「そうだよ。だから最近は磁石を入れてる」。
「磁石?」。
「人間の指ほどの大きさで強力なやつだよ。
うちの会社の隣りが精肉場で、
そこでもらった磁石がうちにもあるよ」とTさん。
「それ、どうやって入れるんですか?」。
「まだ子牛のうちに食べさせるんだ。
牛には胃が四っつあることはみんな知っているけど、
食べた磁石は牛の最初の胃、第一胃に留まるんだ。
そして、餌のうち、鉄でできた物はみんなその磁石にくっつく。
だから血管に入りこまずに胃の中で溜まっているよ」。
「牛を肉に解体する時には必ず磁石が出てくるよ。
牛の胃から取り出したのがうちにあるから、
今度見せてあげるよ」とTさん。
牛の胃袋からは、
針や釘がついた磁石が出てくるのだそうです。
いや~、私は全く知りませんでした。
胃に鉄の塊を入れているなんて、
牛も胃が重くて大変そうですね。
でも、それで命が保てるんだそうです。
============================================================
◆コーヒーでダイエット!、皆さんご存知でした。
テレビ番組「あるある大辞典」で、
コーヒーダイエットの特集が放映されました。
結構、多くの方々がご覧になったようで、
皆さんご存知でした。
でもインスタントコーヒーでは効果は無いようです。
コーヒーダイエットの仕組みは・・・。
コーヒー豆に含まれる「カフェイン」と「クロロゲン酸」が、
体内の白色脂肪細胞を燃焼させてダイエットに約立ち、
そして糖尿病を改善させる効果もある。
と言う事なのだそうです。
そして、「カフェイン」と「クロロゲン酸」が最も多く含まれるのが
数あるコーヒーの品種の中でも「コナ・コーヒー」。
しかし、コナ・コーヒーは世界中でも僅かしか栽培されていなくて、
とても高級で、値段は「ブルーマウンテン」と肩を並べます。
当地のド○ールコーヒーで値段を調べたら、
200gで2500円でした。
ウ~ン、やはり高い。
前回お勧めした「ドイシャン」の「コナ・コーヒー」。
とても好評です。
とにかく美味しいコーヒーです。
その上にダイエットや糖尿病に効果があると聞けば、
どうせ飲むならとコナ・コーヒーを飲んでしまいます。
1キロで5000円(送料別)、200gなら1000円相当、
ド○ールコーヒーの40%で買えます。
詳しくは
「南信州田舎暮らし情報館HP」
で
実はこのコーヒー、タイの北部高原からの直送です。
アジアでのロングステイを夢見ている私は、
アジアのあちらこちらの国に情報源を持っています。
今回は、奥さんがタイ人のHさんからの
コーヒーダイエット情報でした。
スポンサーサイト
[2006/02/14 00:00]
|
田舎暮らし
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©田舎暮らしは男のロマン?女の不満? All Rights Reserved.