fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
蚕の繭の灯りは幻想的
今日の午後、私がここに住むきっかけを作ってくれた人、烏川さんが私の家を訪ねてくれました。
この方は、日本で多分ただ一人、蚕の繭を使って灯りをつくっている人です。

あらかじめ竹で骨組みを作り、和紙などでシェードの形を整えておき、生きた蚕をその上に置いて糸を引かせて作るのだそうです。

もみじ等の葉を貼りつけて陰影を出している物もあり、実際に灯りを灯して見ると、本当にぬくもりがあって、手作りの良さがよくわかります。

繭のさなぎ(コクーン)の中に小さなランプを入れて、繭自体が光るようにデザインされているものもあります。

蚕がゆっくりと糸を引くのにまかせて、急がずにジーッと出来上がるのを待つのだそうです。
「時間と仕上がり具合は蚕のご機嫌次第ですよ」とのこと。

手に取って見ると、絹のやさしさがそっと伝わってきます。随分高価な物らしいので、すぐには購入できなかったのですが、是非とも一つは欲しい逸品でした。
スポンサーサイト