fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
南信州で田舎暮らし(26) 春の予感
寒い冬の最後を告げるような雪も解けて、
外には暖かい日の光が満ちています。

「さあ、春だぞ!」
と、雪の下にも緑の春に息吹が芽を出しています。

「チョットほろ苦いけど、てんぷらか味噌和えにするとうまいぞ!」と、
お隣のTさんが教えてくれました。

「ほら、ここにもある。この土手にたくさんあるから、息子と一緒に取りなよ」
明るい陽光に誘われて、
そこかしこに小さな芽生えが広がります。

枯れ草の間から、ふきのとうが可愛い顔をのぞかせていました。
てんぷらにすると、チョットほろ苦い春の味です。
ついこの間、ご近所の方からいただいたふきのとうを
軽く湯がいて味噌和えで試して見ましたが、
ほんのりとした苦味は「これぞ春の味」でした。

北国の春が、これほど暖かで明るいものだと
初めて知りました。

暗く寒い冬の過ぎるのをじっと待っていた道端の草花からも、
喜びの歌声が聞こえてきそうです。

梅の木もたくさんのつぼみを膨らませ始めました。
お隣にお断りをして、
つぼみのいっぱいついた枝を頂いてきました。

それを玄関に飾って、
我が家も春の来るのを待っています。

もうすぐそこまで来ています。

我が家の前には、大きな桜の木もあって、
「桜が咲く頃にはそれはそれはきれいな花畑になるよ」と
お隣さんが教えてくれました。

南信州でのはじめての春。
もうすぐそこまで来ています。

スポンサーサイト