fc2ブログ
プロフィール

ファラオ南信州

Author:ファラオ南信州
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

信州ネットカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

田舎暮らしは男のロマン?女の不満?
南信州の山里で田舎暮らしをしている団塊の世代です。「田舎暮らし」と聞けば耳障りはいいのですが、生活習慣や価値観の違いで戸惑うこともしばしば。七転八倒、そんな田舎暮らしの様子をお届けいたします。
南信州で田舎暮らし(15) 

 マツタケありがとうございます。

 「むすめさん、マツタケ持って帰ったかい?」
 「ええ、立派なの一本頂いて来ました」。
 「あいにくの雨だったけど、みんなに一本づつはあったよ」。
 長女の小学校では、
 贅沢にもマツタケ狩りがあるのです。

 そのマツタケが出るという山の持ち主のNさんにお会いして、
 小学校のマツタケ狩りの様子を聞いたのです。

 チョット小ぶりでしたが、
 なんと本物の国産マツタケを長女が持って帰ってきました。

 「Nさんの山にはいらない木はありませんか?
  実はここの冬はとても寒いと聞いて、
  薪ストーブを入れようと思っているんです。
  だから今、薪を集めてるんですよ」。

 「そんな事ならいつでもいいよ。
  いくらでもあるから、今から見に行こう」。
 という訳で、
 マツタケの山の手前の山へ、
 薪用の木を見に行くことになりました。

 「ここらなら切ってもいいけどチェーンソーが無いと無理だな。
  T君はチェーンソーの名人だから頼んどいてやるよ」。
 「この間伐してあるの、もらってもいいです?」。
 「こんなのいつでも持ってってよ。かえって助かるよ」。

 さっそく間伐材を頂きに我が乗用車で出かけると、

 「そんな車じゃ汚れちゃうよ。
  こっちの車に積みな。家まで運んでやるよ」。
 
 と軽トラック一杯の間伐材を積んで、
 家まで運んでいただけました。

 「これ、子供達にお土産だ」。
 と手のひらに乗っているのは立派なマツタケが2本。

 「エッ、そんな~。すごいマツタケじゃないですか!
  いいんですか、頂いちゃっても・・・」。

 「ああ、子供達にマツタケ御飯にでもして
  食べさせてやってよ」
 「すみません。運んでいただいた上に、
  こんなに頂いちゃって」
 「いいよいいよ、又、いつでも声掛けてよ。
  薪ならいくらでも持っていっていいからね」。

 という訳で、
 薪は運んでもらえるし、
 マツタケは頂くし、
 本当に今日はラッキーな一日でした。

 それにしても、
 今まであまり話したことの無いNさんでしたが、
 本当に親切です。

 ここでは、まだ、
 「この人はチョット?」
 と感じる人に会ったことはありません。

 ここ、千代に来て、
 いい人ばかりにめぐり合えた感じです。

 間伐材を整理して、
 細かい枝で焚き火です。
 これもご近所から頂いたサツマイモを放り込んで、
 2時間じっくり焼いて見ました。
 ホクホクのおいし焼きいもの出来上がり。

 いやほんと、
 じっくり枯れ木で焼いた焼きいもは、
 甘くて本当においしかった・・・。



 

スポンサーサイト